一体なぜ?闇金が無くならない理由

一体なぜ?闇金が無くならない理由/疑問・なぜ

闇金業者の罰則強化

最近では、深刻な社会問題となっている闇金業者。

その闇金問題に対処するため、第156回国会において、ヤミ金融対策法(貸金業規制法及び出資法の一部改正法)が成立しました。

金融庁としても、貸金業登録制度の強化により、悪質な業者が安易に貸金業登録を行い暴力団等から資金を得て組織的に貸付けを行うといった事例の排除に努めるとともに、相談体制の強化や捜査当局等関係機関との一層の連携強化を狙っています。

【一部改正】ヤミ金融対策法の内容とは

罰則の大幅な引上げ

今回のヤミ金融対策法によって、高金利貸付け、無登録営業に関する罰則が大幅に引き上げられました。

  • 高金利違反:5年以下の懲役、1千万円(法人の場合3千万円)以下の罰金
  • 無登録営業:5年以下の懲役、1千万円(法人の場合1億円)以下の罰金

違法な広告、勧誘行為の規制

また、無登録業者の広告、勧誘行為について罰則が適用されるようになりました。

  • 無登録業者の広告:百万円以下の罰金
  • 無登録業者の勧誘行為:百万円以下の罰金

違法な取立行為の規制強化

正当な理由のない夜間の取立て、勤務先等居宅以外への電話や訪問、第三者への弁済の要求など行ってはならない取立行為の具体例について、法律で明確にされるとともに、罰則も引き上げられました(無登録業者の行為も罰則の対象となります)。

  • 罰則の引上げ:2年以下の懲役、3百万円以下の罰金

闇金業者が無くならない理由

このように、非常に重い罰則がありながらも、闇金業者が無くならない理由はなぜなんでしょうか?

もちろん、このような罰則の強化により、撤退をした闇金業者もいるかもしれませんが、実際に、営業をしている闇金業者も多くいます。

闇金業者が無くならないのは、警察が逮捕・摘発していないわけではありません。

闇金の逮捕などのニュース

【闇金対策】だまされたふり作戦とは

しかしながら、闇金業者が絶滅せず、被害者が出ているのは、摘発されて無くなる以上に、新しい闇金業者が増えていることが挙げられます。

その理由としては、闇金というのは非常に始めやすいビジネスであることです。

あなたも、今すぐにでも闇金を始めることが出来ます。

お金を借りたがっている友人に、一万円を貸して、利息として五千円をもらいましょう。

それを業として営めば、闇金業者の出来上がりです。

本来、貸金業は審査が必要な登録制ですが、闇金は無登録で開業し、人に金を貸すのに特殊な設備も必要ありません。

ただ、こういった行為は、違法行為になります。

いくら手軽に開業できるからといって、始めてはいけません。

上記のような罰則を受けることとなります。

また、業者側も逮捕されないように、社名を変え、店舗を変え、従業員を変え、手口を変えて営業しています。

摘発してもまるで水が湧くかのように新しい闇金業者が現れます。

先程も言いましたが、パソコンが1台あれば、営業も集客もなんでも出来てしまいます。

もう一つの理由としては、需要があることです。

  • お金が必要な人
  • 消費者金融から借金ができない人
  • 月末でお金がない人

暴利と知っていて闇金からお金を借りる理由

あと数万円あったら、楽になると思って悩んでいる人は、すべて闇金の潜在的な顧客と言えます。

もし、お金が無くて、明日からホームレスになる覚悟はありますか?

こういった質問をした時に、ホームレスになれるという方はほとんどいません。

やはり、現状の生活レベルを落とすことが出来ませんし、何より周りの視線も気になります。

何をするにも、お金は必要不可欠です。

お金が無くては何もすることが出来ません。

家賃を払うのも、食べ物を買うのも、お金が必要です。

こういったお金にまつわる需要が無くなることはありません。

この需要がなくならない限り、闇金業者もなくならないでしょう。

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-03-17 18:29:12
更新日時 2017-08-13 15:02:10
消費者金融や銀行に比べると、格段に融資を受けやすくなっている闇金。 それだけに、闇金を利用する人も多くなっており、闇金を根絶するにはまだまだ時間が掛かりそうです。また、一度闇金を利用してしまうと、様々な理由から抜け出せなくなるなんて話も…。 そこで今回は、闇金から抜け出せなくなる理由についてまとめていきます。 闇金から抜け出せない理由って? 未だに、多くの方が利用して…
違法な高金利で貸金業を営む闇金融。 この行為は当然ながら犯罪ではありますが、高金利ゆえに大きな利益を挙げることのできる職種となっています。 ではそんな闇金になるにはどのような方法があるのでしょうか? 今回は闇金の就職に関してまとめてみました。 闇金は違法 さて、闇金になる方法について説明する前に闇金業者がおこなっている行為は犯罪行為だということを理解しておきまし…
利率など法律で決められている中、様々なサービスでライバル業者と対立する日本の貸金業者。 貸金業の種類だけでも、銀行や信用金庫、消費者金融などと様々あり、その中でも利率や審査、返済方法などもそれぞれですが、日本以外の国ではどうなっているのでしょうか? そこで今回は、海外では借金をした場合金利はどれくらいなのかまとめてみました。 海外の借金の金利 さて、そもそも日本と同じ…
貸金業登録を行わず、法律も一切無視の闇金。 そんな違法な闇金がおこなう行為は当然ながら犯罪です。 そのため、その犯罪行為に使われていたものは全て警察に取り締まられる事になります。 その中の一つとして挙げられるのが銀行口座。 貸金業の中でも、もっとも重要なものになります。 たとえ、闇金業者を利用しただけの人の口座でも使用された経歴があれば口座が凍結されることになり…
「ブラックでも可能」「審査無し」など、甘い言葉を巧みに使い被害者を騙そうとする闇金業者。 闇金業者は、一般的な消費者金融では審査が通らない方を相手にしているため、無審査及び在籍確認無しなどを謳い文句に、多くの人を対象としています。 しかしその一方、闇金業者を利用した事がある方の中には、在籍確認は無かったはずなのに全く聞いたこともない人から会社に確認の連絡が来たという方も…。 …
闇金被害が年々減少傾向に 現在では、法改正や危険な業者であると認知されて来たことにより、減少の傾向にあると言われている闇金業者。 世間一般の方が闇金を利用してはいけない、法律に違反しているという事を認知していても、被害者自身が借りてはいけないという意識を持たない限り、闇金被害が絶滅する事はありません。 22年 23年 24年 25年 26…
日本国内で借金を抱えている方は約1,347万人いるとされており、実に9人に1人が借金を抱えている計算になります。 これほど債務者がいるとなると、中には、生活を安定させるために税金よりも先に借金を返済しているという方も多いのではないでしょうか? ただ、税金を後回しにして先に借金の返済をおこなっても良いものなのか? また、税金を滞納し続けるとどうなるのかなど、気になるところは多…
なぜ?間違い電話や迷惑電話が多い理由 最近になり、間違い電話や迷惑電話が増えたという方はいないでしょうか? 間違い電話 迷惑電話 無言電話 ワン切り電話 このような電話の多くは、知らない番号から掛かってきて、電話に出たものの無言で切られてしまった。そもそも、電話に出る前にワン切りで切られてしまったなどがあると思います。 実は、その電話ですが、闇金…
銀行のATMやクレジットカードを使用した時など、様々な場面で打ち込むことがある暗証番号。 近年、この暗証番号が第三者に知られてしまい、個人情報の流出や他人にクレジットカードを使用されてしまうなど、非常に悪質な事件が多発しています。 その理由として、誕生日など他人に知られやすい数字を暗証番号として利用している、それをさらに色々な場所で使いまわしているなどが考えられ、これらは非常に危険な…
闇金業者の罰則強化 最近では、深刻な社会問題となっている闇金業者。 その闇金問題に対処するため、第156回国会において、ヤミ金融対策法(貸金業規制法及び出資法の一部改正法)が成立しました。 金融庁としても、貸金業登録制度の強化により、悪質な業者が安易に貸金業登録を行い暴力団等から資金を得て組織的に貸付けを行うといった事例の排除に努めるとともに、相談体制の強化や捜査当局等関係…

地域別