暴利と知っていて闇金からお金を借りる理由

暴利と知っていて闇金からお金を借りる理由/疑問・なぜ

高すぎる利息で貸付をし、脅迫や嫌がらせなど強制的に貸したお金を回収するという明らかに違法な闇金。

闇金を利用する人の理由は様々考えられますが、ほとんどの場合は、闇金だと知らずに利用したり、ダマされてしまうというのが多いようです。

しかし、中には暴利だと知っていながら闇金を利用する人もいます。

そんな闇金だと分かっているのに利用する人はどんな理由があって闇金から借金をするのでしょうか?

そこで今回は、暴利だと知っていて闇金からお金を借りる理由についてまとめてみました。

なぜ闇金を利用するのか?

さて、闇金だと知っていてなぜお金を借りるのかといいますと、他に借金をするアテがないというのが一番理由としては多いようです。

闇金を利用する人のほとんどは多重債務者です。

多重債務者の多くは返済のためのキャッシングをする傾向があります。

A社から借金をして返済できず、別のB社からさらにキャッシングをしてA社の返済にあてる…という感じになります。

このやり方が何度も続くと、自然と利用件数も増えていきます。

はじめは順調に通った審査も、借入先がが増えるにつれてだんだん厳しくなっていきます。

そして、最終的には、どこからも借りれない状態になってしまい、闇金から借りざるをえないことになってしまうのです。

また、闇金を利用する人にはお金が即時に欲しいという人もいるようです。

銀行や消費者金融で融資を受ける場合は、審査などの手続きがあるため、即時に借り入れることはできませんが、闇金の場合だと、簡単な審査ですぐに借り入れる事ができるので利用するようです。

その他の理由としては、自己破産者であったり、職場や家族に知られたくないなどの事情が挙げられています。

闇金利用者に対する対応

さて、闇金を利用せざるを得ない理由は一般的な消費者金融で借入ができない事が問題ですが、現在、消費者金融の審査は非常に厳しいのが現状です。

というのも、平成18年(2006年)の貸金業法改正以前は、多くの貸金業者が出資法の改正前の上限金利「年29.2%」と利息制限法の上限金利「年15~20%」の間(グレーゾーン金利)で貸し付けをおこなっていました。

しかし、平成22年(2010年)6月に貸金業法等の改正が完全施行され、出資法の上限金利は20%に引き下げられ、グレーゾーン金利は撤廃されました。

このことにより、貸金業者が利益を確保することが難しくなりました。

すると、審査はより厳しくなり、しっかりと返済できる人しか融資をされなくなり、一般的な消費者金融ですら借り入れできない人が増えてしまいました。

そこで、仕方なく闇金を利用するという人が多くでてきたようです。

現在は、規制緩和に向け、貸金業法の再改正案を検討しているようです。

その内容は、一定の条件を満たす貸金業者を「認可貸金業者」と認定し、この認可業者に限り、上限金利を貸付金額に応じて15~20%に制限している利息制限法の適用から外し、2010年まで有効だった29.2%に戻すというものになります。

認可業者は、個人の総借入額を年収の3分の1以内に制限する「総量規制」からも除外する方針のようです。

これが正式に決まると、仕方なく闇金を利用している人が減ってくるのでしょうか…。

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-08-08 22:19:08
更新日時 2017-08-13 14:56:17
嫌がらせ目的で、頼んでもいないピザや寿司などの出前を勝手に注文してくる闇金業者。 これらの行為は、主に返済期日を過ぎてしまった時や支払いを拒否した時などにされており、闇金が行なう嫌がらせの常套手段と言えます。 また、この嫌がらせに対して何の対策も取らず放置していると、更にエスカレートして思いもよらない出前が届く…なんてこともあるようなんです。 そこで今回は、闇金がしてくる嫌…
貸金業登録を行わず、法律も一切無視の闇金。 そんな違法な闇金がおこなう行為は当然ながら犯罪です。 そのため、その犯罪行為に使われていたものは全て警察に取り締まられる事になります。 その中の一つとして挙げられるのが銀行口座。 貸金業の中でも、もっとも重要なものになります。 たとえ、闇金業者を利用しただけの人の口座でも使用された経歴があれば口座が凍結されることになり…
日本国内で借金を抱えている方は約1,347万人いるとされており、実に9人に1人が借金を抱えている計算になります。 これほど債務者がいるとなると、中には、生活を安定させるために税金よりも先に借金を返済しているという方も多いのではないでしょうか? ただ、税金を後回しにして先に借金の返済をおこなっても良いものなのか? また、税金を滞納し続けるとどうなるのかなど、気になるところは多…
貸金業として登録をせずに営業している闇金融。 法外な利息に取立てや嫌がらせなど、全てにおいて違法な犯罪組織なのですが、闇金業者で働いている従業員は一体どのようにして集められた人たちなのでしょうか? そこで今回は、闇金業者の求人の募集方法や手口についてまとめてみました。 闇金業者の求人の募集方法とは? さて、闇金業者はどのようにして従業員を募集しているのかといいますと、…
「ブラックでも可能」「審査無し」など、甘い言葉を巧みに使い被害者を騙そうとする闇金業者。 闇金業者は、一般的な消費者金融では審査が通らない方を相手にしているため、無審査及び在籍確認無しなどを謳い文句に、多くの人を対象としています。 しかしその一方、闇金業者を利用した事がある方の中には、在籍確認は無かったはずなのに全く聞いたこともない人から会社に確認の連絡が来たという方も…。 …
消費者金融や銀行に比べると、格段に融資を受けやすくなっている闇金。 それだけに、闇金を利用する人も多くなっており、闇金を根絶するにはまだまだ時間が掛かりそうです。また、一度闇金を利用してしまうと、様々な理由から抜け出せなくなるなんて話も…。 そこで今回は、闇金から抜け出せなくなる理由についてまとめていきます。 闇金から抜け出せない理由って? 未だに、多くの方が利用して…
債務者の返済能力が衰えたと判断すると、家族や友人など、見境無く取り立てを行ってくる闇金業者。 この闇金の取り立てがあまりにも悪質なため、最後には離婚に至ってしまう夫婦もそうめずらしくないんです。 ですが、これほど悪質でしつこい闇金業者が、離婚しただけで嫁(旦那)への取り立てをやめてくれるのでしょうか? そこで今回は、離婚後にも家族や嫁(旦那)に闇金の取り立ては行くのか?とい…
借りたお金を滞納してしまうと闇金業者は必要以上の嫌がらせをしてきます。 被害者に巧妙な手口で精神的苦痛を与えてくるだけでなく、親戚や職場、自宅近所の近隣住民にまでも迷惑行為を与えてきます。 そこで、実際に闇金からの借金を滞納するとどのような報復を受けることになるのかまとめてみました。 実際にどのような報復があるのか? 闇金は滞納してしまった債務者にどのような嫌…
利息制限法や出資法などの法律は一切無視で高い利息での貸付をおこなう闇金融ですが、単純にこの利息だけでお金を儲けているわけではありません。 債務者をさらに陥れ、お金を絞り取るという恐ろしい犯罪組織になります。 では、一体どんな方法で闇金は儲けているのでしょうか? そこで今回は、闇金が儲かる仕組みについてまとめてみました。 闇金が儲かる仕組みとは? そもそも闇金はど…
様々な手口の詐欺事件が増えてきている中、被害額は487億円と年々被害は増加してきており、中でも未成年者が逮捕される事例も多く報道されており、2013年に摘発された少年は262人にもなるそうです。 多くの理由は、目先の報酬に釣られ、犯罪組織の実態も分からずに割の良いバイトとして出し子や受け子をした人がほとんどのようです。 受け子や出し子は被害者と直接顔を合わせる可能性があり、防犯カ…

地域別