貸付自粛制度のメリット・デメリット

貸付自粛制度のメリット・デメリット/用語集

多重債務者は年々減少傾向にあるものの、未だ国内で10人に1人は抱えている借金。

借金は、一度作ってしまうと何度も繰り返すという特徴があり、これにより多くの人が苦しんでいます。

そんな方の為に、貸付自粛制度と呼ばれる仕組みがあるんですが、貸付自粛制度の概要及びメリットやデメリットについてはあまり知られていないのが現状…。

そこで今回は、貸付自粛制度のメリットやデメリットについてまとめてみました。

貸付自粛制度とは

そもそも、貸付自粛制度とはどういったものなんでしょうか?

これは、借金を抱えている人、もしくは借金癖がある人の負債を抑制するための制度で、各都道府県の日本貸金業協会に自粛要請をすることでクレジット会社やローン会社はもちろん、消費者金融等からの借り入れを登録から5年間制限する制度の事なんです。

この貸付自粛の依頼は本人はもちろん、本人以外の家族からも申し込む事ができるんですが、その場合は以下の書類を用意する必要があります。

自粛要請をする際の必要書類

本人の場合(本人確認書類のうち、顔写真、氏名、住所、生年月日の記載のある以下のもの)

  • 運転免許証
  • 各種健康保険証
  • 国民年金手帳
  • パスポート
  • 住民基本台帳カード(氏名・住居・生年月日の記載があるもの)
  • 実印の押印、印鑑登録証明書(発行日より6ヶ月以内に限る)
  • 官公庁から発行または発給された書類で、氏名、住居、生年月日の記載があり、かつ、官公庁が本人の写真を貼り付けたもの

法定代理人等の場合(本人依頼の確認書類に加え、登録対象者との関係が証明できる以下の書類)

  • 未成年者の親権者である場合には、戸籍全部事項証明書又は本人と親権者が記載された戸籍個人事項証明書
  • 法定代理人等であることを証明する家庭裁判所が発行する審判書の謄本又は後見登記ファイルの登記事項証明書

自粛対象者の配偶者又は二親等内の親族(本人依頼の確認書類に加え、登録対象者との関係が証明できる以下の書類)

  • 戸籍謄本
  • 戸籍抄本(各種健康保険証で登録対象者との関係が判断できる場合は不要)
  • 家庭裁判所が発行する審判書謄本又は、これらに類する公的証明書

これら必要書類を用意することにより、本人以外の方でも負債者が今以上に借入することを抑止する事ができるため、多重債務者にならない、家族への負担軽減などのメリットが考えられます。

貸付自粛制度のデメリット

このように、メリットしかない様に思える貸付自粛制度ですが、デメリットは存在するんでしょうか?

貸付自粛制度について調べてみたところ、以下のようなデメリットが考えられます。

  • 住宅ローンを組みづらくなる
  • マイカーローンを組みづらくなる
  • 必ずしも貸付自粛が施行されるとは限らない
  • 借入が制限されるため、急な資金繰りに対応できない
  • 解除申請は3ヶ月以上経たないとできない
  • 申請の際に様々な書類が必要になる
  • 本人自ら取り消しをおこなうことができる

などが挙げられます。なかでも、最大の問題点は本人自ら取り消しをおこなうことができる点でしょう。

例え、負債者の借入を抑止しようと家族の誰かが貸付自粛の申請をしても、本人が3ヶ月後に解除申請をおこなえばすぐにでも取り消すことが出来るため、債務者本人の強い意志も必要になります。

ただ、この制度は借金癖を矯正することも十分に可能なので、癖を自覚している、もしくは家族内で借入癖が治らない方がいる場合はうまく利用してみると良いでしょう。

以下に、借金癖に関する記事をいくつか掲載しておくので、興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?

借金癖を治すための2つの方法

借金癖のある人の7つの特徴

浪費癖を治すための7つの方法

浪費癖のある人の7の特徴

カテゴリー 用語集
作成日時 2017-08-08 23:01:48
更新日時 2017-08-13 14:56:44
刑事事件と同じように、借金にも時効というものが存在します。 つまり、借金をしても一定期間返済をしなければ時効になり支払い義務がなくなるのです。 ではそんな借金の時効を成立させるにはどのような条件が必要になるのでしょうか? 今回はこの借金の時効「消滅時効」の援用についてまとめてみました。 消滅時効とは? 消滅時効とは、一定期間行使されない場合、権利を消滅させる制度…
信用情報に傷が付いたら銀行や消費者金融などのローンや借入ができなくなります。 この信用情報に傷がつくことをブラックリストに載るとよく言われますが、闇金業界でもブラックリストというものが存在し、様々な隠語があります。 このブラックリストの対象となると闇金業者も貸付をおこないません。 ではそのブラックリストの対象になるのはどのような人たちなのでしょうか? そこで今回は、ブ…
多重債務者は年々減少傾向にあるものの、未だ国内で10人に1人は抱えている借金。 借金は、一度作ってしまうと何度も繰り返すという特徴があり、これにより多くの人が苦しんでいます。 そんな方の為に、貸付自粛制度と呼ばれる仕組みがあるんですが、貸付自粛制度の概要及びメリットやデメリットについてはあまり知られていないのが現状…。 そこで今回は、貸付自粛制度のメリットやデメリットについ…
そもそも闇金とは 闇金というのは、違法でお金を貸し付けている業者のことで、最近ではドラマでも取り上げられることがあるため、知っている方も多くなってきました。 その闇金の特徴としては、 法外な金利 悪質な取り立て ブラックリストに載っている方でも大丈夫 などが挙げられます。 闇金とは、その意味など そもそもサラ金とは サ…
闇金や振り込め詐欺など、犯罪グループの手足となって働かされている受け子。 この受け子は手軽かつ、簡単に高額の報酬をもらえる事から、アルバイト感覚でやっている人が多くなっているんです。 しかし、この受け子という行為は立派な犯罪行為となるため、もしも警察に見つかると逮捕される事になるんですが…、受け子の意味をいまいち理解していないため罪を犯しているという感覚が薄い人も多くいるかとおも…
闇金業者は悪? 消費者金融やサラ金からお金を借りることが出来ない方にお金を貸し、悪質な取り立てを行うことでも知られる闇金。 詐欺行為や高金利のため、あまりいいイメージは持っていないとは思うのですが、本当に悪いのでしょうか? 中にも、闇金融は必要悪でもあるとの声もあります。 必要悪とは 必要悪とは道徳的、法律的には悪いことであり社会的にマイナス効果があるが、それが…
一般的に、借金をする時は利息制限法という法律が適用されます。 この利息制限法という法律では、上限金利を元金10万円を超えない場合、年20%、10~100万円未満で年18%、100万円以上で15%と定められています。 しかし、闇金業者はこの利息制限法など一切無視して高額な利息で貸付をします。 そんな法外に高い利息とはどのくらいのものなのでしょうか。 闇金の高額な利息 …
今から約1300年前の、和銅元年(西暦708年)から存在したと言われている闇金業者。 もちろん、今と違って「闇金」とは呼ばれておらず、時代の流れとともに様々な呼ばれ方をしてきました。 そんな中、室町時代に「土倉」や「酒屋」と呼ばれる歴史上においても有名な高利貸し業が存在したんです。 ですが、同じ高利貸し業なのに呼び方が違うのはなぜ?と思う方は、きっと多くいますよね。 …
利用者から高額な金利を搾取する闇金業者。その闇金業者から、お金を騙し取る借りパク師。 この借りパク師が、闇金からお金を融資してもらう際に職業を偽る事がほとんどとなっているんですが、会社に在籍確認をされてしまってはすぐにバレてしまいますよね。 そこで借りパク師がよく使う在籍屋(アリバイ会社)と呼ばれる便利な仕組みがあるんですが… 一体どんな内容になっているんでしょうか? …
日本貸金業協会や財務局のリンク一覧 闇金融は、国や都道府県に登録をしていない貸金業で違法です。 最近では、消費者からのトラブルなどの報告も増えており、財務局や日本貸金業協会が注意を促しています。 当サイトでも、闇金業者の会社名や電話番号などをまとめているのですが、財務局や日本貸金業協会の掲載する情報も参考にしてみて下さい。 闇金業者検索はこちら …

地域別