借金癖を治すための2つの方法

借金癖を治すための2つの方法/相談・QA

借金癖のある人は共通する様々な共通する特徴があるようです。

借金癖のある人の特徴

この借金をするクセというのは、根本的な改善が必要です。

強制的に治す治療が必要なのです。

このまま放置してしまうと多重債務だけじゃなく、自己破産、そして闇金を利用せざるを得なくなる危険性もあるので早急に処置が必要になります。

そこで今回は、そうならないためにも、この借金癖を治す方法についてまとめてみました。

借金癖を治す方法

さて、借金癖は中々簡単に治るわけではありません。

何度か借金を繰り返してしまうと、一生治らないとも言われています。

そのような人は多少痛い目をみなければ解決するのは難しいといわれています。

このクセを解決するには自分の意志ではどうにもすることができないので、何らかの外的圧力や強制力がなければ難しいといえるでしょう。

そのため、治るかどうかは家族など周囲の人間の協力や法的な対処も大事になってきます。

まずは借金癖になっていると理解し、認める

自分が借金癖になっているということを認める事が借金癖の解決方法になります。

実は借金癖がある人は自分ではクセだということに気づいていないことがほとんどです。

アルコール依存症の人もアルコール依存症だと認めることから治療はスタートします。

まずは自分がそうであると自分に言い聞かせるようにしましょう。

借金癖があると気づいていない人の場合は借金癖だという事を本人に気づかせるようにしてください。

さらに、家族や周りの人には以下の様なことを協力してもらうのが良いでしょう。

  • クレジットカードを家族に預ける
  • お金の管理をしてもらう
  • お小遣い制にする

ですが、借金癖を認めざるを得ない状況にある時はもうすでに多重債務者だったりします。

その場合は法的手段で解決するのが賢明でしょう。

債務整理をする

多重債務者の場合、債務整理をすると金融機関の信用情報に事故登録をされることになりますので、消費者金融やカードローンだけでなく、住宅ローンや自動車ローンも組めなくなります。最低5年間程度はどこも貸してくれません。

借金癖を治すのに有効な手段というのは最終的にはその人にとっては苦しい思いをしなければならないという訳です。

これでもダメな場合は闇金を利用せざる得なくなります。

ここまでくると、さすがにどうしようもないかもしれないですね…。

今後は周囲の人間にかかっている

借金癖が分かった時点での周りの人の対応次第でも今後の借金を繰り返すかどうかが関わってくるようです。

本人にしっかりと自覚させ本人の責任として対応した場合(自己破産、債務整理)借金を繰り返す可能性が低くなるでしょう。

反対に身内や家族などが借金の返済を援助した場合、必ず借金を繰り返してしまいます。

どうせまたどうにかなるだろうと思い込んでしまうのです。

再び、借りたお金を自分のものだと錯覚してしまいますので、借金を助けるということは絶対にしないようにしましょう。

カテゴリー 相談・QA
作成日時 2017-08-08 19:57:31
更新日時 2017-08-13 14:56:44
何度も借金を繰り返してしまう…そんな症状の場合、借金依存症が考えられます。 ついつい借金してしまうという程度から、借りられずにはいられない状況にまで陥ってしまうので、とても大変な依存症になります。 そこで今回はこの借金依存症についてまとめてみました。 借金依存症の症状 借金依存症の人は、主に買い物やギャンブルなどがやめられない状態にあります。 その多くは何らかの…
ただの催促だけには限らず、必要以上に嫌がらせなどの迷惑電話をかけてくる闇金。 あまりのしつこさに頭を抱える人も結構多く、中にはノイローゼになる人も… さらに、債務者本人だけならともかく周囲の人達にも迷惑電話をかけてくるような業者もいるようです。 このような場合一体どのように対処するのが良いのでしょうか? そこで今回は、闇金業者からのしつこい迷惑電話の対処方法についてま…
世界の共通項目として、法律に違反した者には罰則が科せられるというのは当たり前のことですよね。 闇金業者においても、もちろん法律に違反するため闇金業と認められた場合はすぐに摘発されますし、闇金業に手を染めないためにも罪名や懲役期間などを覚えておいて損はないはずなんですが…。 一般的には、闇金業者が逮捕されたという報道だけを見て、それ以降の罪名などに関しては覚えていない方は非常に多い…
闇金の悪質な嫌がらせにもう耐えられない・早く日常に戻りたいというあなた。 少しでも支払いが遅れたり、都合の悪い事が起こると嫌がらせを受ける事になるというのは誰もが想像することでしょう。 ですが、実際の闇金による嫌がらせは一体どのような内容でどれくらいの期間続くことになるのでしょうか? そこで今回は、闇金の嫌がらせの内容や期間についてまとめてみました。 嫌がらせの内容は…
闇金を利用すると、銀行口座を使用され、口座凍結するおそれがあります。 口座凍結とは、凍結という言葉で連想できる通り口座が止まるという意味ですが、この口座凍結になればその口座を使って振り込みなどの取引はもちろん、預金や引き出しもできなくなってしまいます。 そこで今回は、口座凍結になった場合に取るべき措置についてまとめてみました。 口座凍結されたら… さて、そもそもなぜ口…
貸金業法違反や出資法違反など、法律上において絶対に合法となることはない闇金業者。 最近では、闇金業者の逮捕ニュースがテレビでも頻繁に放送されている事から、世間一般的にも闇金が違法業者であるという事は広く認知されていると思います。 ですが、その違法業者である闇金を利用する事は、違法行為になることはないのか?罪に問われる事はないのか?と疑問に思っている方は、多く存在しているのではない…
借入状況や契約状況など、個人の信用情報に傷がつく事で登録されるブラックリスト。 このブラックリストという言葉は、誰もが一度は耳にしたことがあるんではないでしょうか?ですが、一度このブラックリストに登録されてしまうと、どれ程の期間登録され続けるのか?というところまで把握していない方も多く、登録期間が気になるという声がよく聞かれます。 そこで今回は、信用情報(ブラックリスト)の掲載期…
闇金から借りた借金を滞納すると、恐喝や、脅迫だけでなく、嫌がらせなどをされるというのはよく聞く話ですが、借金を返済できる能力がないと判断した場合は、それなりの対応をされることになります。 はじめは、お金を作る方法や職業を提案されることになりますが、膨大な額になってくると強制的に何かを強いられることになります。 そんな強制的に強いられることとはどのようなことなのでしょうか。 …
「ずっと使っていない銀行口座がある」「古い通帳がでてきた」 なんてことは結構ある話なんですが、何年も使用していない銀行口座は休眠扱いになってしまっている可能性があります。 この休眠扱いになるとどのような事がおこるのでしょうか? そこで今回は、放置し、休眠扱いになっている銀行口座の解約方法についてまとめてみました。 銀行口座を放置するとどうなるの? さて、…
一度利用してしまうと、人生を狂わす危険な闇金。 暴利な金利や脅迫、恐喝、嫌がらせなどをおこなう業者だということはある程度浸透していますが、契約する際、闇金と消費者金融を判別できない人も結構多いようです。 一体普通の消費者金融と何が違うのでしょうか? 今回は、そんな悪質な闇金業者の見分け方についてまとめてみました。 闇金業者を見分ける方法 闇金業者かどうかを見分け…

地域別