闇金業者からの報復、家族や職場にまで

闇金業者からの報復、家族や職場にまで/疑問・なぜ

借りたお金を滞納してしまうと闇金業者は必要以上の嫌がらせをしてきます。

被害者に巧妙な手口で精神的苦痛を与えてくるだけでなく、親戚や職場、自宅近所の近隣住民にまでも迷惑行為を与えてきます。

そこで、実際に闇金からの借金を滞納するとどのような報復を受けることになるのかまとめてみました。

実際にどのような報復があるのか?

闇金は滞納してしまった債務者にどのような嫌がらせをしてくるのかといいますと…

  • 自宅周辺をうろつく
  • インターホンを何度も押してくる
  • 自宅の玄関前で大声をあげる
  • 1日に数件もの無言電話を掛けてくる
  • 勝手にデリバリーを注文される
  • 救急車や消防車を呼ばれる
  • 動物の死骸を玄関前に置かれる
  • 葬儀屋が来たり葬儀用の花が送られてくる

など。

さらに、債務者だけでなく、親戚や近所の住民、職場など、周りの関係者にも様々被害を与えてきます。

近所・親戚

  • 嫌がらせの電話がくる
  • 債務者の名前をでデリバリーがくる
  • 救急車や消防車を呼ばれる
  • 葬儀屋が来たり葬儀用の花が送られてくる
  • 動物の死骸を玄関前に置かれる
  • 家族、兄弟、親族の職場に電話を掛ける

職場

  • 嫌がらせの電話がくる
  • ○○(被害者)を出せと脅しの電話がくる
  • 一斉に電話を掛け、回線をパンクさせる
  • 近隣周辺の会社に電話を掛ける
  • 子会社の場合、親会社に電話を掛ける
  • 直接会社に出向いて、大声をあげる
  • 会社に迷惑メールが届く

これらの事例は一部に過ぎません。

また、借金が返済できないと、はじめは、お金を作る方法や職業を提案されることになりますが、膨大な額になってくると強制的に何かを強いられることになります。

借金をした人の末路、漁船送りや臓器売買など

どれくらいの期間続くの?

さて、これら闇金の報復は期間も様々で数日で終わったという人もいれば、数年間にわたって続いたという人も…。

被害はさらに身近な知人や友人などに拡大する事も考えられます。

自身の社会的信用をおとしめる事にもなりますので、早い段階で対策をしておく必要があるでしょう。

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-08-06 17:52:15
更新日時 2017-08-15 14:56:56
嫌がらせ目的で、頼んでもいないピザや寿司などの出前を勝手に注文してくる闇金業者。 これらの行為は、主に返済期日を過ぎてしまった時や支払いを拒否した時などにされており、闇金が行なう嫌がらせの常套手段と言えます。 また、この嫌がらせに対して何の対策も取らず放置していると、更にエスカレートして思いもよらない出前が届く…なんてこともあるようなんです。 そこで今回は、闇金がしてくる嫌…
「ブラックでも可能」「審査無し」など、甘い言葉を巧みに使い被害者を騙そうとする闇金業者。 闇金業者は、一般的な消費者金融では審査が通らない方を相手にしているため、無審査及び在籍確認無しなどを謳い文句に、多くの人を対象としています。 しかしその一方、闇金業者を利用した事がある方の中には、在籍確認は無かったはずなのに全く聞いたこともない人から会社に確認の連絡が来たという方も…。 …
悪質な金融業者・闇金 社会問題にもなっている闇金。 法外な利息や、悪質な取り立てなどを行っているため、明らかな違法行為を行っているのですが、なぜ捕まらないのでしょうか? 闇金業者が捕まらない理由をまとめてみました。 闇金業者が捕まらない理由 こういった闇金は、無登録営業のため貸金業法違反、高金利のため出資法違反となります。 そんな闇金融がなぜ、捕まらな…
闇金の定義とは そもそも、闇金融の定義は、次のようになっています。 闇金融とは、ヤミ金融、ヤミ金、闇金などとも書かれ、国や都道府県に貸金業としての登録を行っていない貸金業者のことを言います。 また、貸金業の登録をしていながら出資法に違反する業者、高金利を取る業者なども、闇金融と言います。 闇金融とは、その意味や特徴など このように、出資法の…
お金がない人たちから、あの手この手を使いお金を巻き上げる違法な貸金業闇金。 サラリーマンや中小企業の経営者だけでなく、大学生や主婦などにも被害が及び大きな問題として取り沙汰されています。 闇金の数や被害件数は年々減少傾向にありますが、一向に撲滅する気配はありません。 そんな闇金は、今後どうなっていくのでしょうか? そこで今回は、世の中の闇金問題を解決するために国はどう…
闇金融の融資額や限度額 闇金融と言えば、違法の金融業者で、自己破産した方などでもお金が借りることが出来ます。 一般的な消費者金融では、年利29.2%という制限があるのですが、闇金ではこういった制限がありません。 そのため、利息は法外で年利にすると100%~500%となります。 そんな闇金から借金をしようとした場合、いくらまで借りることが出来るのでしょうか? …
借りたお金を滞納してしまうと闇金業者は必要以上の嫌がらせをしてきます。 被害者に巧妙な手口で精神的苦痛を与えてくるだけでなく、親戚や職場、自宅近所の近隣住民にまでも迷惑行為を与えてきます。 そこで、実際に闇金からの借金を滞納するとどのような報復を受けることになるのかまとめてみました。 実際にどのような報復があるのか? 闇金は滞納してしまった債務者にどのような嫌…
どうして自分だけこんなに借金の返済に追われなければならないのか…なんて考えたことはありませんか? そう思っているのは、あなただけではありません。 なんと、日本国内には1,347万人も借金を抱えている人が存在するんです。 ただ、負債があると言っても、数百万円から数千万円まで人によって様々です。 そのため、自分は他人と比較した時にどの程度なのか、他の人はどれくらいの負債を…
貸金業登録を行わず、法律も一切無視の闇金。 そんな違法な闇金がおこなう行為は当然ながら犯罪です。 そのため、その犯罪行為に使われていたものは全て警察に取り締まられる事になります。 その中の一つとして挙げられるのが銀行口座。 貸金業の中でも、もっとも重要なものになります。 たとえ、闇金業者を利用しただけの人の口座でも使用された経歴があれば口座が凍結されることになり…
年々減少の傾向にはあるものの、未だ撲滅にはいたらない闇金業者。 国や警察、弁護士や闇金救済機関と、これだけの組織が闇金の撲滅にむけて動いているのにも関わらず、未だ後を絶ちません。 2003年以降は複数回に及び闇金に対する法改正も行われ、更にやりづらい環境となった中、それでも闇金業を続けるという事は…相当な利益を上げているから止められないという事が想像できますよね。 そこで今…

地域別