現在の主流・ソフト闇金とは、手口・手法など

現在の主流・ソフト闇金とは、手口・手法など/手口や手法

恐喝や脅迫で取り立てをおこなう闇金ですが、その中でも、最近ではそのような強引な取り立てを行わないソフト闇金というものが広まりつつあります。

あまりメディアで露出しておらず、警察でもその定義をしっかりと定めていないため、曖昧な物となっていますが、果たして、ソフト闇金の実態はどのようなものなのでしょうか?

そこで今回は、このソフト闇金の手法についてまとめていきます。

ソフト闇金とは?

そもそも、ソフト闇金とはどのようなものなのでしょうか?

ソフト闇金は、従来の闇金と比較すると貸付金利が低めに設定されており、闇金業者の場合は返済が遅れると職場や自宅、親戚に催促の電話を必要以上にかけてきたりしますが、ソフト闇金の場合は相談にのったり返済を遅らせてくれるなどの猶予を与えてくれることがあります。

年利も闇金のように超高金利ではなく、年利40~80%の程度でグレーゾーン金利よりは少し高いですが、一般的な闇金ような消費者金融の数十倍や数百倍と言ったような金額にはなりません。

だいたい一般的な消費者金融の2倍~4倍程度というのが特性になります。

ソフト闇金の手口や手法って?

では、ソフト闇金は具体的にどのような手口や手法を使い、ターゲットを勧誘するのでしょうか?

ソフト闇金は今までの闇金のような脅迫的な雰囲気でははないのが特徴です。

取り立ても怒鳴ったり脅したりと言うようなものはなく、債務者の話に耳を傾けて働き口を紹介してあげたりなど相談にのるような形で信頼関係を構築し固定客を確立しています。

ソフト闇金がターゲットとしている層は幅広いですが、特に主婦の方が利用する事が多いようです。

貸金業法の規制強化の影響から消費者金融の審査が厳しくなったことで、消費者金融の審査に落ちた人がソフト闇金を利用するようです。 そのため、顧客には困っておらず、執拗な取り立てをする必要もないということですね。

ソフト闇金は違法です

闇金に比べると、悪いイメージは少ないですが、どちらも違法的な経営を行っているといる犯罪組織になります。

たとえソフト闇金であったとしても返済ができなくなってしまえば、徐々にプレッシャーを与え、最終的には水商売やタコ部屋のようなところで働くように仕向けられ、ずっと利息を支払い続けるという事になります。

借金をした人の末路、漁船送りや臓器売買など

カテゴリー 手口や手法
作成日時 2017-08-07 19:49:34
更新日時 2017-08-15 18:17:34
闇金や消費者金融とは全く関わりのない人にまで、悪質な貸し付けをしてくる闇金業者。 そんな闇金の一つに、キャンセル金融と呼ばれる業者が存在します。 これは、闇金を利用していないのに被害を受けたという方も数多く存在し、対策や対処法を知っておきたい闇金業者の一つと言えます。 ですが、キャンセル金融の手口や手法を知らない方も多く、対策を取ろうとしてもどうしたらいいのかわからない、と…
融資の際に信用を作るためにお金を一度振り込んでくれと言ってくる貸金業者がいます。 その場合、信用屋という詐欺行為をおこなう闇金融業者の可能性があります。 信用屋はその一度振り込ませたお金をそのまま奪い、融資することなく逃げてしまうという悪徳業者になります。 今回はこの信用屋の手口や手法、実際にあった事例をまとめてみました。 信用屋の手口や手法とは? 信用屋とは、…
闇バイトとしてよく知られている口座の売買。 口座を闇金業者などに売れば、5千円から高くて5万円をこえる値段で取引できることもあり、お金欲しさにやってしまう人もいるようです。 そんな取引がおこなわれている現状がある中、譲渡目的で銀行口座を開設した場合、どうなるのでしょうか? 今回は、譲渡目的で口座を開設するとどうなるのか、これまでの事例を元にまとめてみました。 口座を不…
何らかの物品を質(質草、担保)にとり、流質期限までに弁済を受けないとその弁済に充てる条件で金銭を貸し付けるという事業を行う質屋。 最近はこの質屋を装った偽装質屋というものが増加してきているようです。 この偽装質屋の実態は闇金業者で年金受給者や生活保護受給者をターゲットに違法な貸金事業をおこなっているようです。 ではその実態はどのようなものなのでしょうか? そこで今回は…
様々な手口や手法で人を陥れる闇金。 そんな闇金の手口の一つとしてデリバリー金融というのが存在します。 デリバリーと聞くと、ピザや寿司などをイメージしますが、闇金融でのデリバリーとはどんなものなのでしょうか? そこで今回は、闇金の一種「デリバリー金融」についてまとめてみました。 デリバリー金融とは? デリバリー金融とは、名前の通り、自宅までお金を届けてくれる貸金業…
東京や大阪などの都市で生活している人なら街中でチラシや看板などでチケット金融の広告を一度は目にしたことがある人も結構いるのではないでしょうか。 このチケット金融は、2000年代から関西地方を中心に急増し東京でも多く広まった闇金です。 最近ではこのチケット金融は減ってきましたが、そもそもそのの手口とはいったいどのようなものなのでしょうか。 チケット金融の手口とは? チケ…
「債権が譲渡されたので、これからは弊社へ返済するようにしてください」。 このような状態になった場合、債権回収・債権買取金融の可能性が高いです。 何も知らなければ納得して、新しい業者に返済してしまいそうですが、この手口は債権譲渡を装った悪徳な闇金になります。 このような手口に引っかからないためにも今回は債権買取金融についてまとめてみました。 債権買取金融とは? 債…
数年前から高騰している金価格。 資金運用のため金を売買している人も多いですが、中にはこれを逆手にとり、悪い事でお金儲けをする人達も存在します。 融資をおこない、暴利な金利を取る闇金融もこの金貨を利用し、巧妙な手法で違法な貸金業をおこなっているようです。 そこで今回は、この金貨を利用した闇金融「金貨金融」の手口や手法についてまとめてみました。 金貨金融の手口や手法って?…
恐喝や脅迫で取り立てをおこなう闇金ですが、その中でも、最近ではそのような強引な取り立てを行わないソフト闇金というものが広まりつつあります。 あまりメディアで露出しておらず、警察でもその定義をしっかりと定めていないため、曖昧な物となっていますが、果たして、ソフト闇金の実態はどのようなものなのでしょうか? そこで今回は、このソフト闇金の手法についてまとめていきます。 ソフト闇金…
債務者を巧妙な手口を使って騙し、少しでも多くのお金を搾取しようと企んでくる闇金業者。 そんな闇金業者が使ってくる手口の中に、仮融資と呼ばれる手法が存在します。 これは一見、正当な理由と見せかけて債務者からお金をだまし取る手口のため、非常に悪質で事前に手法などの情報を知っておく事が大事になってくるんです。 ですが、仮融資を仕掛けてくる際の流れなどを知っている人は、かなり少ない…

地域別