借りパク師が使う在籍屋(アリバイ会社)とは

借りパク師が使う在籍屋(アリバイ会社)とは/用語集

利用者から高額な金利を搾取する闇金業者。その闇金業者から、お金を騙し取る借りパク師。

この借りパク師が、闇金からお金を融資してもらう際に職業を偽る事がほとんどとなっているんですが、会社に在籍確認をされてしまってはすぐにバレてしまいますよね。

そこで借りパク師がよく使う在籍屋(アリバイ会社)と呼ばれる便利な仕組みがあるんですが…

一体どんな内容になっているんでしょうか?

そこで今回は、借りパク師が使う在籍屋(アリバイ会社)についてまとめてみました。

在籍屋(アリバイ会社)とは

闇金業者といえば、利用者から高額な金利を搾取し、返済が遅れると執拗な取り立てや嫌がらせをおこなう悪徳業者というイメージがあると思いますが、そんな闇金業者から踏み倒すことを目的としてお金を借りに行く、借りパク師と呼ばれる存在がいるんです。

借りパク師の手口の一部に、闇金の審査を受けるときに職業を偽るという手法があるんですが、これは会社に在籍確認をされてしまっては嘘を付いている事がすぐにバレてしまいますよね。

そんなとき、実際には在籍していないにも関わらず、利用者を在籍しているかのように偽ってくれるアリバイ会社が存在するんです。

これは、利用者に対しペーパーカンパニーの名義で源泉徴収票の発行や、電話での在籍確認に対応してくれるサービス会社のことで、借りパク師以外にも風俗店で働いている女性であったり、人には言いづらい職業に付いている方がよく利用する傾向にあります。

また、在籍屋がおこなうサービスの一環として、様々な書類の発行をしてくれるというものがあるんですが、一体どんな書類の発行をおこなってくれるのか以下に一覧でまとめてみたので確認してみましょう。

在籍屋が発行する書類一覧

  • 給料明細書
  • 源泉徴収表
  • 就労証明書
  • 採用通知書
  • 雇用証明書
  • 名刺

などがあり、これらを用意周到に準備されてしまっては、いくら闇金業者といえども騙されてしまいますよね。

ただ、この在籍屋と呼ばれるサービスは法に触れることは無いのでしょうか?

在籍屋の多くは、実態のないペーパーカンパニーを法人登記しているため、その会社の名義で給料明細などの各証明書を発行しています。

これは、文書偽造にあたりそうなところですが、法人登記されている会社が会社名で書類を発行した時、その会社の名義が合っていれば罪に問われる事がないんです。

つまり、いくら内容に誤りがあったところで会社自体は存在するため罪に問うことができないという事なんです。

ただし、在籍屋が発行した偽物の証明書を利用することで、利用者が罪に問われるケースはあるそうで、以下に2011年9月にアリバイ会社とその利用者が逮捕された事例があったので確認してみましょう。

アリバイ会社と利用者の逮捕事例って?

概要

2011年9月7日、北海道警は「アリバイ.com」を運営する容疑者(32)ら2人を、地方税法違反で逮捕した。これは利用者である詐欺グループが、「アリバイ.com」を利用していたので、その詐欺グループの走査線上に浮上して逮捕に至ったものである。このとき、「アリバイ.com」は利用者である詐欺グループから報酬を得ていなく、儲けといえば源泉徴収票の作成料金だけだったそうです。

状況

アリバイ会社の利用者である詐欺グループは、フラット35を利用してオーバーローンを組み、実際の販売価格と融資額の差額を利益としていた。

住宅販売業者(主犯各)は、お抱えのブローカーを通じて購入者を集めていたそうで、そのブローカーがかき集めてくる購入者は皆、水商売や無職の者ばかりだったそうです。

そこでアリバイ会社が利用されることになり、アリバイ会社を利用した購入者らは軒並み逮捕されることになったそうです。

ところが、購入者の中には逮捕されたなかった者もいた。

それは、滞りなく住宅ローンの返済をしていたからである。

返済を履行している者を逮捕すると、不良債権化して余計に被害者の被害が拡大するという理由から逮捕は見送られ、書類送検だけで済まされたという。

これはつまり、アリバイ会社の利用者は詐欺罪で逮捕される事になり、アリバイ会社は納税実績がないにも関わらず、容疑者を雇用していると偽ったことに警察が着目し地方税法違反として摘発されたとのことです。

なんにせよ、在籍屋を利用することで、詐欺罪に問われる可能性が非常に高くなっているため、絶対に利用しないようにしましょう。

なお、以下に借りパク師に関する記事を掲載しておくので、興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?

闇金の敵、借りパク師とは、手口・手法など

カテゴリー 用語集
作成日時 2017-08-07 20:15:29
更新日時 2017-08-13 14:56:44
刑事事件と同じように、借金にも時効というものが存在します。 つまり、借金をしても一定期間返済をしなければ時効になり支払い義務がなくなるのです。 ではそんな借金の時効を成立させるにはどのような条件が必要になるのでしょうか? 今回はこの借金の時効「消滅時効」の援用についてまとめてみました。 消滅時効とは? 消滅時効とは、一定期間行使されない場合、権利を消滅させる制度…
闇金が使う出し子とは 闇金業者が逮捕された際に「出し子」という言葉をよく聞くことがあるかと思います。 しかし、その出し子の意味を知っていますか? 闇金業者は、直接現金の受け渡しをすることは少なく、銀行口座を使い金銭取引を行う事がほとんどです。 そのため、利用者が振り込んだ現金を引き出す際は銀行へ行かなければなりません。 しかし、闇金業者を運営している従業員がAT…
一度借りてしまったが最後、完済しない限りどこまでも取り立てが来るイメージが強い闇金。 大抵の場合、債務者は闇金の取り立てに合い必要以上のお金を搾取されることがほとんどとなっていますが、実は闇金側の思い通りにいかないため融資する側にとっては天敵と呼べる「借りパク師」と呼ばれる人が存在するんです。 その名前から、どんな人達なのか容易に想像できると思いますが、あまり聞き慣れない名前のた…
貸金業登録番号や店名を偽装するなど、消費者を勧誘するためなら手段を問わない闇金業者。 そんな闇金業者の中でも、最近は信用を得るために有りもしない架空団体を作り上げ、そこに加入することであたかも健全な貸金業者であるかのように装う悪質な業者が存在するんです。 そのため、闇金の手口に騙される消費者が後を絶たず、問題になっているんです。 そこで今回は、実際には存在しない金融協会や支…
支払いが滞納しがちになったり、返済期限が少しでも過ぎてしまった時、容赦の無い取り立てを行なってくる闇金業者。 しかし、このように悪質な取り立てからあなたを守ってくれる「取立行為の規制」という法律が存在するんです。ですが、あまり聞き慣れない為か、その詳しい内容がどのようになっているかわからない、という方も多く存在します。 そこで今回は、貸金業法で定められた取立行為の規制についてまと…
貸金業でよく使われる「高利貸し」という言葉。 高利貸しという呼び名はよく耳にしますが、高利貸しとはどのような貸金業者の事をいうのでしょうか? 闇金業者とは違うのでしょうか? そこで今回は、高利貸しの実態についてまとめてみました。 高利貸しとは 高利貸しとは、名前の通り、高い利息で貸付をおこなう貸金業者の事を言います。特徴としては、比較的小口の債務者が多く、審査が…
一般的に、借金をする時は利息制限法という法律が適用されます。 この利息制限法という法律では、上限金利を元金10万円を超えない場合、年20%、10~100万円未満で年18%、100万円以上で15%と定められています。 しかし、闇金業者はこの利息制限法など一切無視して高額な利息で貸付をします。 そんな法外に高い利息とはどのくらいのものなのでしょうか。 闇金の高額な利息 …
闇金や振り込め詐欺などにおいて首謀者はいかに捕まらないで被害者からお金を騙しとるかという事を考えます。 そこで犯罪組織は捕まるリスクを抑えるために掛け子という人員を雇います。 この掛け子は、高額の報酬をもらえる事から、バイト感覚でやる人が増えてきています。 いったいこの掛け子とはどのようなものなのでしょうか? そこで今回は、闇金業者や詐欺業者が使う掛け子の意味や事例に…
多重債務者は年々減少傾向にあるものの、未だ国内で10人に1人は抱えている借金。 借金は、一度作ってしまうと何度も繰り返すという特徴があり、これにより多くの人が苦しんでいます。 そんな方の為に、貸付自粛制度と呼ばれる仕組みがあるんですが、貸付自粛制度の概要及びメリットやデメリットについてはあまり知られていないのが現状…。 そこで今回は、貸付自粛制度のメリットやデメリットについ…
被害者に支払い能力が無いとわかっていても、その家族や親族にまで被害が及ぶことから、難しいと言われてきた闇金業者との和解。 最近では、闇金業者への規制も厳しくなってきた事や、弁護士及び闇金救済機関が身近なものとなってきたため、和解の事例も増えてきました。 ですが、ゼロ和解を知らない人や、和解までの流れがよくわからないという方も多くいるかと思います。 そこで今回は、闇金のゼロ和…

地域別