日本の金利は高い?海外で借金をした時の金利

日本の金利は高い?海外で借金をした時の金利/疑問・なぜ

利率など法律で決められている中、様々なサービスでライバル業者と対立する日本の貸金業者。

貸金業の種類だけでも、銀行や信用金庫、消費者金融などと様々あり、その中でも利率や審査、返済方法などもそれぞれですが、日本以外の国ではどうなっているのでしょうか?

そこで今回は、海外では借金をした場合金利はどれくらいなのかまとめてみました。

海外の借金の金利

さて、そもそも日本と同じような貸金業という業種は、海外にも存在するのかというところですが、もちろん、銀行は世界中にあるので、銀行の融資事業というのも存在します。

さらに、海外にも国によっては日本の消費者金融のような貸金業者も存在します。

特に先進国では多くの貸金業者が存在しており、貸金業という業種も確立されています。

そんな海外の消費者金融も日本のような形態でおこなっており、アメリカやフランス、ドイツなどの主要の先進国では日本とはほぼ変わりのない20%前後の利率で貸付をおこなっています。

中でも、アメリカは消費者金融などノンバンクや、銀行とは別に信用組合という貸金業も存在しています。

さらに、アメリカやヨーロッパの消費者金融は日本のようにきちんと登録が必要となっており、登録がされていない業者は日本と同様、いわゆる闇金という業者で、法外な利率で営業をおこない、法律を無視した取り立て屋嫌がらせなどをおこなっているようです。

海外の消費者金融の日本と違う点は、どの国にも総量規制のような貸し付けを制限するような法律はなく、日本独特のものであるようです。

一方、アジア圏での貸金業はその国々によって異なり、韓国では登録がされた貸金業者は利率を44%まで引き上げることが出来るのに対し、非登録の業者は30%までしか利率を上げられないという決まりがあります。

また、近隣の国である台湾では、消費者金融などはなく、ほとんどが銀行で貸し付けをおこなっているようです。

海外にも闇金融

さて、海外でも利率に関する法律は定められており、それ以外に営業している貸金業者は日本でいう闇金になります。

特に、海外の闇金は日本では絶対にありえないような悪質なものも多く、死に追いやるというケースも中にはあるようです。

海外の闇金事情に関する情報は以下をご覧ください。

闇金は日本だけじゃない、韓国や中国にも

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-08-08 20:59:35
更新日時 2017-08-13 14:56:17
貸金業登録を行わず、法律も一切無視の闇金。 そんな違法な闇金がおこなう行為は当然ながら犯罪です。 そのため、その犯罪行為に使われていたものは全て警察に取り締まられる事になります。 その中の一つとして挙げられるのが銀行口座。 貸金業の中でも、もっとも重要なものになります。 たとえ、闇金業者を利用しただけの人の口座でも使用された経歴があれば口座が凍結されることになり…
昼でも夜でも時間帯を気にすること無く、被害者が対応するまで迷惑電話を掛け続けてくる闇金業者。 普通、1日に数十件の電話が来るだけでも嫌になりますが、悪質な闇金業者になると1日に数百件の迷惑電話を掛けてくる事もあるんです。 これだけ執拗に電話を掛けてくる相手に対して着信拒否をしたくもなりますが、どんな仕返しをされるかわからないため、とても不安な気持ちになりますよね。 そこで今…
日本国内で借金を抱えている方は約1,347万人いるとされており、実に9人に1人が借金を抱えている計算になります。 これほど債務者がいるとなると、中には、生活を安定させるために税金よりも先に借金を返済しているという方も多いのではないでしょうか? ただ、税金を後回しにして先に借金の返済をおこなっても良いものなのか? また、税金を滞納し続けるとどうなるのかなど、気になるところは多…
利率など法律で決められている中、様々なサービスでライバル業者と対立する日本の貸金業者。 貸金業の種類だけでも、銀行や信用金庫、消費者金融などと様々あり、その中でも利率や審査、返済方法などもそれぞれですが、日本以外の国ではどうなっているのでしょうか? そこで今回は、海外では借金をした場合金利はどれくらいなのかまとめてみました。 海外の借金の金利 さて、そもそも日本と同じ…
銀行のATMやクレジットカードを使用した時など、様々な場面で打ち込むことがある暗証番号。 近年、この暗証番号が第三者に知られてしまい、個人情報の流出や他人にクレジットカードを使用されてしまうなど、非常に悪質な事件が多発しています。 その理由として、誕生日など他人に知られやすい数字を暗証番号として利用している、それをさらに色々な場所で使いまわしているなどが考えられ、これらは非常に危険な…
闇金の定義とは そもそも、闇金融の定義は、次のようになっています。 闇金融とは、ヤミ金融、ヤミ金、闇金などとも書かれ、国や都道府県に貸金業としての登録を行っていない貸金業者のことを言います。 また、貸金業の登録をしていながら出資法に違反する業者、高金利を取る業者なども、闇金融と言います。 闇金融とは、その意味や特徴など このように、出資法の…
借りたお金を滞納してしまうと闇金業者は必要以上の嫌がらせをしてきます。 被害者に巧妙な手口で精神的苦痛を与えてくるだけでなく、親戚や職場、自宅近所の近隣住民にまでも迷惑行為を与えてきます。 そこで、実際に闇金からの借金を滞納するとどのような報復を受けることになるのかまとめてみました。 実際にどのような報復があるのか? 闇金は滞納してしまった債務者にどのような嫌…
債務者の返済能力が衰えたと判断すると、家族や友人など、見境無く取り立てを行ってくる闇金業者。 この闇金の取り立てがあまりにも悪質なため、最後には離婚に至ってしまう夫婦もそうめずらしくないんです。 ですが、これほど悪質でしつこい闇金業者が、離婚しただけで嫁(旦那)への取り立てをやめてくれるのでしょうか? そこで今回は、離婚後にも家族や嫁(旦那)に闇金の取り立ては行くのか?とい…
貸金業として登録をせずに営業している闇金融。 法外な利息に取立てや嫌がらせなど、全てにおいて違法な犯罪組織なのですが、闇金業者で働いている従業員は一体どのようにして集められた人たちなのでしょうか? そこで今回は、闇金業者の求人の募集方法や手口についてまとめてみました。 闇金業者の求人の募集方法とは? さて、闇金業者はどのようにして従業員を募集しているのかといいますと、…
お金がない人たちから、あの手この手を使いお金を巻き上げる違法な貸金業闇金。 サラリーマンや中小企業の経営者だけでなく、大学生や主婦などにも被害が及び大きな問題として取り沙汰されています。 闇金の数や被害件数は年々減少傾向にありますが、一向に撲滅する気配はありません。 そんな闇金は、今後どうなっていくのでしょうか? そこで今回は、世の中の闇金問題を解決するために国はどう…

地域別