<貸金業法違反>韓国から帰国の男逮…闇金ニュース

闇金リスト

中堅ゼネコン「井上工業」を巡る架空増資事件に絡み、増資を引き受けた金融ブローカーらに無登録で資金を貸し付けた事件で、警視庁組織犯罪対策3課は10日、逮捕状が出ていたコンサルタント会社「神商」の実質的経営者で在日韓国籍の孫容疑者(62)を貸金業法違反(無登録)容疑で逮捕した。潜伏先の韓国から同日、帰国した。孫容疑者は指定暴力団山口組系組織の資金を運用していたとみられ、組対3課は収益が暴力団側に流れたとみて追及する。

逮捕容疑は08年6~9月、同社社長、金容疑者(61)=同法違反容疑で逮捕=らと共に東京都知事の登録を受けずに金融ブローカーの男(61)らに計7億3000万円を貸し付け、無登録で貸金業を営んだとしている。組対3課によると、容疑を認めているという。

追加日 2012-03-11 00:00:00
更新日 2023-07-14 19:17:14
引用元
<< >>
給料を受け取る権利を客から買い取り、現金を貸し付ける「給料ファクタリング」を無登録で営んだうえ、法外な利息を得たとして、警視庁は、給料ファクタリング大手「ZERUTA(ゼルタ)」(東京都新宿区)の社長、足立容疑者(34)=東京都新宿区四谷4丁目=ら男女7人を貸金業法違反(無登録営業)と出資法違反(超高金利)の容疑で逮捕し、14日発表した。同庁によると、給料ファクタリングを手がける業者の摘発は…
客とのやり取りは無料通信アプリ「LINE」を使い、利息などの回収は宅配便で行っていました。 警視庁は、ヤミ金グループで金の回収役だった男女6人を12日にも書類送検するとともに、摘発を逃れるため手口がより巧妙化しているとみて実態解明を進めています。 捜査関係者によりますと、このヤミ金グループはインターネット上で「ラッシュ」や「ワンダー」などの業者名で客を集め、法律で定められた上限を大幅…
無登録で貸金業を営んだとして、警視庁丸の内署は、貸金業法違反(無登録営業)の疑いで、東京都世田谷区三宿、指定暴力団稲川会系組長、木村(39)と神奈川県茅ヶ崎市浜之郷、塗装工、大山(31)の両容疑者を逮捕した。 同署によると、木村容疑者は「個人的に金を貸しただけ」などと容疑を否認している。 逮捕容疑は平成20年10月~23年5月、無登録で貸金業を営み、福島県郡山市の会社役員の男…
「情報商材」の売買を装った現金化ビジネスで違法な高利貸をしたとして、警視庁は、「ツール市場」など五つのサイトで客を勧誘していた東京都板橋区の張本容疑者(45)ら男女10人を出資法違反(超高金利の受領など)容疑で逮捕し、2日発表した。同庁は、これらのサイト運営グループが2020年9月からの約1年間で、約7400人の利用客に対して約2億8千万円の利益を得たとみている。 生活経済課によると、…
ヤミ金融の疑いで5人逮捕 法定金利の162倍の利息受け取る 高金利で金を貸し付けるヤミ金融を営んだとして、警視庁生活経済課は23日までに、出資法違反(超高金利)などの疑いで、男女計5人を逮捕した。 逮捕は21日。 逮捕容疑は2015年11月から17年10月にかけ、東京都練馬区の無職女性(57)ら2人に金を貸し付け、最大で法定金利の162倍に当たる計111万円の利息を受け取ったなどの…