質屋を装って高金利をぼったくった貸…闇金ニュース

闇金リスト

警視庁生活経済課は11月13日、質屋を装って無登録で貸金業を営み、不当な高金利で金を貸し付けたとして、質屋チェーン「質のひょうたんや」の運営会社「TNT」(東京都北区)の実質的な経営者の男(56=豊島区東池袋)ら5人を逮捕した。

逮捕容疑は11年10月~今年4月、無登録で貸金業を営業し、中野区の男性(76)ら7人に計約420万円を年利約50~300%で貸し付け、法定利息を約40万円上回る約67万円の利息を受け取ったとしている。

同課によると、経営者の男は「質屋を営業していただけだ」などとして、容疑を否認している。

本来、質屋は客が質に入れた品物の価値に応じて金を貸し付け、3カ月の期限内に元金と利息を返済できない場合には質草を売却するシステムで、金利の取り立てはしない。だが、「質のひょうたんや」では、ライターや時計など、ほとんど無価値な物を質草として預かり、質屋だけに認められている高い金利で返済させており、取り立てもしていた。

経営者の男らは11年7月頃から、北区の本店や千葉県内などで偽装質屋4店舗を営業し、本店だけで年金受給者ら約1200人に、総額約4億1000万円以上を、違法に貸し付けていたとみられる。

顧客の半数以上は高齢の年金受給者や生活保護受給者で、客に年金などの収入証明書の提出を求めていた。

10年に貸金業法が改正され、貸金業の法定上限金利が29.2%から20%に引き下げられたことを受け、質屋を偽装したヤミ金業者が増加。警察庁は全国の警察に、取り締まりの強化を指示していた。
(蔵元英二)

追加日 2013-11-16 00:00:00
更新日 2016-06-20 11:55:06
引用元 http://npn.co.jp/article/detail/87450261/
<< >>
無登録の「ヤミ金融」を営んだとして、元千葉県袖ケ浦市議ら10人が貸金業法違反容疑で逮捕される事件があり、神奈川、千葉両県警は12日、個人情報を販売していたとして、元名簿業者の渡辺容疑者(44)=東京都港区虎ノ門3=を貸金業法違反ほう助の疑いで逮捕、約210万人分の名簿を押収した。 神奈川県警によると、名簿には健康食品の販売を名目にした全国八葉物流(破産)や、疑似通貨「円天」を使った…
法定利息を大幅に上回る高金利で貸し付けをしたなどとして、警視庁生活経済課は3日、出資法違反(高金利)と貸金業法違反 (無登録営業)の疑いで、いずれも韓国籍で貸金業経営の安煕甲(34)=東京都練馬区石神井町=と、従業員の尹祥寿(33)= 葛飾区西亀有=の両容疑者を逮捕した。両容疑者は「長く闇金業をやっているので、これでしか飯が食えない」と容疑を認めている。 調べでは、両容疑者は都知…
「ワイルド」「メトロ」などの名称でヤミ金融を展開していたとして、神奈川県警生活経済課などは7日、東京都港区、会社役員の男(29)、川崎市高津区末長、無職の男(29)、同、無職の男(27)ら7容疑者を貸金業法違反(無登録営業)と出資法違反(超高金利の受領)の疑いで逮捕した。 逮捕容疑は、会社役員の男の容疑者らは都知事の登録を受けずに、2009年6月ごろから2010年9月ごろにかけ、県…
法定の最大109倍の高金利を受け取ったとして、警視庁生活経済課は24日、携帯電話で融資や取り立てをする「090金融」の元経営者、東京都練馬区豊玉北4、森本容疑者(32)ら8人を出資法違反(高金利)や貸金業法違反(無登録)の疑いで逮捕した。 同課によると、同容疑者らは「やまと信販」などの架空の業者名で営業。2006年12月~09年10月にのべ5千人から違法利息約2億7700万円を受け…
違法な高金利で貸金をしたとして、警視庁中央署は、出資法違反(超高金利)と貸金業法違反(無登録営業)の疑いで、東京都中央区新川、貸金業、伊藤容疑者(32)を再逮捕した。 同署によると、インターネット上に広告を出して平成20年5月ごろから全国の延べ約500人にカネを貸し付けていた。顧客には東日本大震災の被災者もおり、「昨年1年間で約2500万円の利息を受け取った」などと容疑を認めてい…