嫌がらせはいつまで続く?期間や内容は

嫌がらせはいつまで続く?期間や内容は/相談・QA

闇金の悪質な嫌がらせにもう耐えられない・早く日常に戻りたいというあなた。

少しでも支払いが遅れたり、都合の悪い事が起こると嫌がらせを受ける事になるというのは誰もが想像することでしょう。

ですが、実際の闇金による嫌がらせは一体どのような内容でどれくらいの期間続くことになるのでしょうか?

そこで今回は、闇金の嫌がらせの内容や期間についてまとめてみました。

嫌がらせの内容は?

自宅への嫌がらせ

さて、闇金からの嫌がらせは一体どのような内容なのかといいますと、まずは本人(自宅)へ嫌がらせをしてきます。

嫌がらせの内容は以下のような例が挙げられます。

  • 1日に数百件の無言電話がくる
  • 1日中、脅迫電話がくる
  • 頼んでもいないデリバリーのピザ屋や寿司を注文される
  • デリバリーの風俗を頼まれる
  • 近隣住民に債務者の名前でピザや寿司が届く
  • タクシーや運転代行を依頼される
  • 救急車や消防車を呼ばれる
  • 葬儀屋を依頼される
  • 自宅の前で大声で暴言を吐かれる
  • 玄関前に動物の死骸を置かれる

職場・会社への嫌がらせ

また、闇金業者は債務者の職場や親戚など周囲の人にも嫌がらせをしてきます。

嫌がらせの内容は以下の様な例が挙げられます。

  • 職場に1日に何百回の無言電話がくる
  • ○○を出せと脅しの電話が執拗にくる
  • 電話を一斉に掛け、回線をパンクさせる
  • 勤め先だけではなく、近隣周辺の会社にも電話を掛ける
  • 子会社の場合、他のグループ会社、親会社にも電話を掛ける
  • 家族や親族の職場に電話を掛ける
  • 直接会社に出向き、大声をあげる
  • 会社に迷惑メールが大量に届く

これらは一部の事例ですが、これらのせいで会社をクビになったり自主退社に追い込まれるなど、早急に策を打たなければ最悪のパターンになりかねません。

嫌がらせはどれくらいの期間続くの?

闇金と聞くと嫌がらせのイメージが強いですが、中には全く被害がない場合もあり、必ずしも嫌がらせを受けるということではないようです。

しかし、ほとんどの場合で少なからず脅しや執拗な取り立て被害が起きているようです。

さらに、嫌がらせされる期間も様々で数日だけでおさまったという人もいれば、数年間毎日続いたという人もいます。

実際に行われた嫌がらせの期間は以下のようになっています。

  • 1日~3日程度
  • 1週間~2週間程度
  • 1ヶ月程度
  • 3ヶ月~半年
  • 1年以上

ピザや寿司などの出前の場合、店舗を変えて数日。嫌がらせの電話だと1週間ほど続くものなど、様々な情報を元に嫌がらせの期間をみた所、平均すると1ヶ月程度の嫌がらせ期間が最も多くなっていました。

嫌がらせによって精神的にダメージを受けてしまいがちですが、近隣住民や会社にまで被害が及んでいる場合は、しっかりと事情を説明し、厳しい態度で対処してもらうようにしましょう。

カテゴリー 相談・QA
作成日時 2017-08-09 00:00:13
更新日時 2017-08-13 14:56:44
本人確認の書類 一般的にお金を借りる際には、身分証明書や免許証などが必要になります。 というのも、実際にお金を借りる人が本人なのか、そうでないのかを見極めるために必要です。 また、しっかりと返す収入があるのかなどが調べられます。 消費者金融の必要書類 本人確認書類が必要となります。 運転免許証 パスポート 住基カード 個人番号カード(…
闇金を利用すると、銀行口座を使用され、口座凍結するおそれがあります。 口座凍結とは、凍結という言葉で連想できる通り口座が止まるという意味ですが、この口座凍結になればその口座を使って振り込みなどの取引はもちろん、預金や引き出しもできなくなってしまいます。 そこで今回は、口座凍結になった場合に取るべき措置についてまとめてみました。 口座凍結されたら… さて、そもそもなぜ口…
闇金の利用を検討中 消費者金融やサラ金などからお金を借りたくても、審査が通らずお金が借りられないという方も多いのではないでしょうか? そういった方でもお金を借りることが出来る闇金。 闇金を利用した方の体験談や、末路などを見ると、本当に闇金を利用しても大丈夫なものなのか心配になってしまいます。 ただ、結論としては、利用しないことが一番です。 闇金利用者の体験談…
ただの催促だけには限らず、必要以上に嫌がらせなどの迷惑電話をかけてくる闇金。 あまりのしつこさに頭を抱える人も結構多く、中にはノイローゼになる人も… さらに、債務者本人だけならともかく周囲の人達にも迷惑電話をかけてくるような業者もいるようです。 このような場合一体どのように対処するのが良いのでしょうか? そこで今回は、闇金業者からのしつこい迷惑電話の対処方法についてま…
闇金で借金をしてしまったら最後…。 闇金から借り入れると恐喝や脅迫、嫌がらせなどの被害を受けることになると言われていますが、それが解決できないわけではありません。 警察や弁護士、もしくは自分で解決することができます。 ですが、その場合どれくらいの期間で解決することが可能なのでしょうか? そこで今回は、闇金被害を解決するまでの日数について、警察に依頼する場合、弁護士に依…
そもそも闇金業者とは 一般的に、貸金業を営む場合は、国や都道府県に貸金業としての登録が必要です。 しかし、闇金業者は、国や都道府県に貸金業としての登録を行っていません。 また、貸金業の登録をしていながら出資法に違反する業者、高金利を取る業者なども、闇金融と言います。 闇金業者の意味や定義 闇金業者を利用するメリット このような闇金業者ですが、利用…
利用者に対して、違法業者と知られないよう様々な手段を使ってくる闇金業者。 違法な貸金業者は利用者が申し込みをおこなう際、ほとんどの場合において、闇金であることを隠しています。 ただ、契約を進めていく内に利用者側も闇金であると気が付きます。 しかし、気付いた時にはすでに手遅れ…キャンセルを受け入れてくれない、なんてことも珍しくはないんです。 そこで今回は、闇金の申し込み…
貸金業法違反や出資法違反など、法律上において絶対に合法となることはない闇金業者。 最近では、闇金業者の逮捕ニュースがテレビでも頻繁に放送されている事から、世間一般的にも闇金が違法業者であるという事は広く認知されていると思います。 ですが、その違法業者である闇金を利用する事は、違法行為になることはないのか?罪に問われる事はないのか?と疑問に思っている方は、多く存在しているのではない…
一度借りてしまうと、執拗な取り立てを受けることになる、などのイメージが強い闇金。 実際、闇金業者は支払期限が遅れると執拗なまでに嫌がらせや取り立てをおこなってくる闇金業者は数多く存在します。 ただ、聞くのはいつも噂話だけで実際に体験した人の話を聞いたことが無いという方にとっては、いまいち信じられないですよね。 そこで今回は、闇金業者から借入をした人の体験談をまとめてみました…
一度利用してしまうと、また次も借りると思われ何度もしつこく連絡をしてくる闇金業者。 最近、知らない電話番号からしつこく電話がかかってくる、知らない電話番号の着信履歴が何件も残っているなど、そんな経験がある方は闇金業者のカモリストに載っている可能性があります。 ですが、急にカモリストに載っていると言われても、その削除方法や対策など、何をしていいのかわからないという方がほとんどだと思…

地域別