闇金業者からのしつこい迷惑電話、対処方法は?

闇金業者からのしつこい迷惑電話、対処方法は?/相談・QA

ただの催促だけには限らず、必要以上に嫌がらせなどの迷惑電話をかけてくる闇金。

あまりのしつこさに頭を抱える人も結構多く、中にはノイローゼになる人も…

さらに、債務者本人だけならともかく周囲の人達にも迷惑電話をかけてくるような業者もいるようです。

このような場合一体どのように対処するのが良いのでしょうか?

そこで今回は、闇金業者からのしつこい迷惑電話の対処方法についてまとめてみました。

闇金からの電話ってどんな感じなの?

闇金は債務者にどのような電話をかけてくるのかといいますと、返済が滞ると自身の携帯に催促の電話がかかってきます。

最初の1、2回は普通の催促になりますが、それ以上返済が滞ってしまうと、必要以上に一日に数百件もの電話をかけてきたり、怒鳴ったり、脅迫のような内容になります。

さらに、自分の携帯だけでなく、自宅や職場、親戚までも電話をかけてくるようになります。

その際の内容も脅しのような内容で、この事が原因で会社をやめなければならなかったり、引っ越しをしなければならなくなったりする場合もあります。

中には離婚や家族と絶縁することになったというケースも。

闇金業者が使う脅し文句

そうならないためにも迷惑電話の対処方法についてみていきましょう。

闇金からの迷惑電話の対処方法

闇金からの迷惑電話を対処するには、弁護士などに相談し、闇金との借金問題を解決するのが一番になります。

執拗に電話を掛けてくる闇金に対して着信拒否をしたい所ですが、闇金を着信拒否した場合、様々な報復行為をしてくる事になります。

  • 債務者の自宅に取り立てに来る
  • 債務者の家族に取り立てに来る
  • 債務者の知人に取り立てに来る
  • 債務者の会社に取り立てに来る
  • 携帯番号を変えて再び電話してくる
  • デリバリーを頼まれる

以上が実際の嫌がらせの事例として挙げられており、さらに悪質な場合だと、債務者の子どもの学校に連絡をしたり、直接子どもに接触してくるような業者も存在するようです。

そうならないためにも…

  • 弁護士事務所に相談する
  • 司法書士事務所に相談する
  • 警察に相談する
  • 闇金救済機関に相談する

などの措置をいち早くとるようにしましょう。

カテゴリー 相談・QA
作成日時 2017-08-08 21:42:06
更新日時 2017-08-15 19:05:36
世界の共通項目として、法律に違反した者には罰則が科せられるというのは当たり前のことですよね。 闇金業者においても、もちろん法律に違反するため闇金業と認められた場合はすぐに摘発されますし、闇金業に手を染めないためにも罪名や懲役期間などを覚えておいて損はないはずなんですが…。 一般的には、闇金業者が逮捕されたという報道だけを見て、それ以降の罪名などに関しては覚えていない方は非常に多い…
一度借りてしまうと、執拗な取り立てを受けることになる、などのイメージが強い闇金。 実際、闇金業者は支払期限が遅れると執拗なまでに嫌がらせや取り立てをおこなってくる闇金業者は数多く存在します。 ただ、聞くのはいつも噂話だけで実際に体験した人の話を聞いたことが無いという方にとっては、いまいち信じられないですよね。 そこで今回は、闇金業者から借入をした人の体験談をまとめてみました…
お金を無駄に使うクセ「浪費癖」。 ついつい使ってしまったと気づく分にはまだ良いですが、それに気づかず、何も考えずにただただお金を使っている人も結構いるようです。 収入が多くても、浪費癖が酷く、借金をしてしまう人も中には沢山います。 そんな無駄な出費を気にしない浪費癖とはどのような心理があってそのような状況に陥っているのでしょうか・ そこで今回は、浪費癖のある人の特徴を…
インターネットが普及してきた現在、名前や電話番号など、様々な個人情報がデータベースに収められていますよね。 そのため、ワンクリックだけで物を購入できて、かつ、自宅に届く。など大変便利な世の中になりました。 ですが、その代償として個人情報が漏れた等のニュースを耳にすることも多くなってきましたよね。 また、その個人情報の漏洩先が闇金だった為に、様々な闇金業者から連絡が来るように…
闇金の利用を検討中 消費者金融やサラ金などからお金を借りたくても、審査が通らずお金が借りられないという方も多いのではないでしょうか? そういった方でもお金を借りることが出来る闇金。 闇金を利用した方の体験談や、末路などを見ると、本当に闇金を利用しても大丈夫なものなのか心配になってしまいます。 ただ、結論としては、利用しないことが一番です。 闇金利用者の体験談…
借入状況や契約状況など、個人の信用情報に傷がつく事で登録されるブラックリスト。 このブラックリストという言葉は、誰もが一度は耳にしたことがあるんではないでしょうか?ですが、一度このブラックリストに登録されてしまうと、どれ程の期間登録され続けるのか?というところまで把握していない方も多く、登録期間が気になるという声がよく聞かれます。 そこで今回は、信用情報(ブラックリスト)の掲載期…
本人確認の書類 一般的にお金を借りる際には、身分証明書や免許証などが必要になります。 というのも、実際にお金を借りる人が本人なのか、そうでないのかを見極めるために必要です。 また、しっかりと返す収入があるのかなどが調べられます。 消費者金融の必要書類 本人確認書類が必要となります。 運転免許証 パスポート 住基カード 個人番号カード(…
お金が必要で消費者金融などを利用し、借金をする人は沢山います。 しかし、その借りたお金を返すのも困難だという状況に陥ってしまったらどのような行動をとるでしょうか? そこで今回は、借金が返済できない時に取るべき行動についてまとめてみました。 返済できない時に取るべき5つの行動 1.身内から借りる 親や兄弟などの家族や親戚、友人に頭を下げて借りることで無利息でお金を…
「ずっと使っていない銀行口座がある」「古い通帳がでてきた」 なんてことは結構ある話なんですが、何年も使用していない銀行口座は休眠扱いになってしまっている可能性があります。 この休眠扱いになるとどのような事がおこるのでしょうか? そこで今回は、放置し、休眠扱いになっている銀行口座の解約方法についてまとめてみました。 銀行口座を放置するとどうなるの? さて、…
何度も借金をしてしまうクセのある人は共通する様々な特徴があると言われています。 全く異なる環境で育った全く違う人間でも似たような傾向があるようです。 そこで今回は、借金をしてしまうクセ「借金癖」のある人の特徴についてまとめてみました。 借金癖のある人の特徴とは? さて、借金癖のある人は主に以下の様な特徴があります。 楽観的な発言が多い 「なんとかなる」と思…

地域別