狙われやすい?闇金利用者の特徴

狙われやすい?闇金利用者の特徴/用語集

年々、被害者数が減ってきてはいるものの、闇金業者の巧妙な手口により未だ後を絶たない闇金利用者。

様々な情報サイトを見ていると、闇金業者がターゲットとする人物には一定の特徴などがあり、そこに付け入って闇金の手に染めさせるという情報を目にします。

それを逆手に取り、闇金業者の手口や勧誘に引っかかってしまいそうな利用者の特徴を把握しておけば、闇金に手を染める確率も低くなってきますよね。

そこで今回は、闇金利用者の特徴をピックアップし、注意点なども踏まえてまとめていきたいと思います。

闇金業者がターゲットにしそうな人物

では、闇金業者がターゲットとする闇金利用者の特徴には、どんなところがあるんでしょうか?

闇金と一言に言っても様々な業種が存在するため、その種類ごとに利用者の特徴をまとめてみました。

パチンコ金融

パチンコ金融とは、その名の通りパチンコファンをターゲットに絞った闇金業者のことで、パチンコ屋の駐車場や店周辺にチラシを配り勧誘する闇金業者です。

利用者の特徴としては、負けず嫌いな方や、ギャンブル中毒者が多くなっています。

ソフトヤミ金

ソフトヤミ金とは、悪質な闇金業者と比べると金利や取り立ての対応が比較的優しい闇金業者のことを指します。

利用者の特徴としては、貸金業登録された消費者金融の審査に落ちた人が多くなっています。

タクシー金融

タクシー金融とは、その名の通りタクシードライバーをターゲットとした闇金業者のことで、街頭で休憩しているドライバー等にチラシを配布し勧誘する業者を指します。

利用者の特徴としては、同じタクシードライバーの中でも特に消費者金融の審査に落ちた方が多くなっています。

整理屋

整理屋とは、闇金業者の仲間内で結託する事により、返済期間を引き延ばそうとしてくる業者のことを指します。

利用者の特徴としては、多重債務者の方がほとんどとなっています。

この様に、様々な闇金業者が存在するぶん、利用者の特徴もそれぞれ異なってきます。

次の項目で、これら闇金のターゲットにならないよう対策をまとめていきます。

手口に乗らないための対策

前項目で挙げた闇金業者の種類と、狙われやすい利用者の特徴を基に対策を確認してきましょう。

パチンコ金融

利用者の特徴として、負けず嫌いやギャンブル中毒者が多いという事がわかっています。

そのため、パチンコ金融に対する対策としては、一切のギャンブルを辞める。もしくは、一定の金額しか使わないと決めてギャンブルを楽しむ、というしっかりとしたルール付けをする事が大事なポイントになってきます。

ソフト闇金

利用者の特徴として、一般的な消費者金融での審査に落ちた人が多くなっているという事がわかります。

いくらソフトと言えど闇金は闇金です。法外な金利を請求してくる事は間違いないので、利用する事を考えなおし、他の消費者金融や銀行等に一度相談してみるのが良いでしょう。

タクシー金融

利用者の特徴として、タクシードライバーの中でも特に消費者金融の審査に落ちた方が多くなっている事がわかります。

ここでの対策としては、タクシードライバー向けに融資を行なっている金融機関は必ず存在するので、闇金業者に頼らず多少の手間が掛かってもそういう金融機関を探し出す事が大切です。

整理屋

利用者の特徴として、多重債務者の方がほとんどとなっている事がわかります。

ここでの対策としては、信頼の置ける弁護士や司法書士に多重債務の事を相談をし、これ以上債務を増やさない事が大事なポイントと言えます。

この様に、利用者の特徴がわかっていれば、対策も立てやすくなります。ですが、被害者本人はなかなか自分の置かれている状況に気が付かないというパターンも事も多くなっています。

もしも、周囲に悩んでいる方がいたり、上記のような勧誘を受けたことがある方は、ここでの情報を活かし闇金に手を染めないように注意しましょう。

カテゴリー 用語集
作成日時 2017-08-09 00:19:32
更新日時 2017-08-13 14:56:44
多重債務者は年々減少傾向にあるものの、未だ国内で10人に1人は抱えている借金。 借金は、一度作ってしまうと何度も繰り返すという特徴があり、これにより多くの人が苦しんでいます。 そんな方の為に、貸付自粛制度と呼ばれる仕組みがあるんですが、貸付自粛制度の概要及びメリットやデメリットについてはあまり知られていないのが現状…。 そこで今回は、貸付自粛制度のメリットやデメリットについ…
個人の年収や住宅情報、ローンや公共料金等の支払い情報などの個人情報を取り扱う信用情報機関。 よく「信用情報にキズがつく」なんていい方をしますが、この信用情報機関が大きく関わっています。 今回はそんな信用情報機関についてまとめてみました。 信用情報機関とは? 信用情報機関とは個人信用情報の収集及び提供をおこなう機関のことです。 個人の年収、勤務先、住宅などの情報、…
そもそも闇金とは 闇金というのは、違法でお金を貸し付けている業者のことで、最近ではドラマでも取り上げられることがあるため、知っている方も多くなってきました。 その闇金の特徴としては、 法外な金利 悪質な取り立て ブラックリストに載っている方でも大丈夫 などが挙げられます。 闇金とは、その意味など そもそもサラ金とは サ…
闇金の被害に合った時や何かしらの問題が起きた時、弁護士や司法書士の存在は非常に心強いですよね。 そんな、様々な問題を解決してくれるイメージのある弁護士や司法書士ですが、この二つの職業の明確な違いって何なの?と思っている方は多くいるのではないでしょうか? たしかに、闇金に関する問題一つを取り上げてみても、インターネット上では弁護士と司法書士どちらにも相談する事が可能となっているので…
法律に順守すること無く、債務者から暴利な金利を搾取し続ける闇金業者。 闇金は、国から許可を貰っていないにも関わらず貸金業を営んでいるという特徴がありますが、その中でも登録型の闇金と、無登録型の闇金の二つに分けることが出来るんです。 ですが、この二つの違いがよくわからないという方も多く存在するのではないでしょうか? そこで今回は、登録型闇金と無登録型闇金の違いについてまとめて…
一般的に、借金をする時は利息制限法という法律が適用されます。 この利息制限法という法律では、上限金利を元金10万円を超えない場合、年20%、10~100万円未満で年18%、100万円以上で15%と定められています。 しかし、闇金業者はこの利息制限法など一切無視して高額な利息で貸付をします。 そんな法外に高い利息とはどのくらいのものなのでしょうか。 闇金の高額な利息 …
年々、被害者数が減ってきてはいるものの、闇金業者の巧妙な手口により未だ後を絶たない闇金利用者。 様々な情報サイトを見ていると、闇金業者がターゲットとする人物には一定の特徴などがあり、そこに付け入って闇金の手に染めさせるという情報を目にします。 それを逆手に取り、闇金業者の手口や勧誘に引っかかってしまいそうな利用者の特徴を把握しておけば、闇金に手を染める確率も低くなってきますよね。…
信用情報に傷が付いたら銀行や消費者金融などのローンや借入ができなくなります。 この信用情報に傷がつくことをブラックリストに載るとよく言われますが、闇金業界でもブラックリストというものが存在し、様々な隠語があります。 このブラックリストの対象となると闇金業者も貸付をおこないません。 ではそのブラックリストの対象になるのはどのような人たちなのでしょうか? そこで今回は、ブ…
銀行からの借り入れや奨学金の申請時など、金銭契約を結ぶ時に必ずと言って良いほど必要になる保証人。 この保証人と似た言葉で、連帯保証人と呼ばれるものも存在します。 これは、どちらも借入者が契約通りに支払いや返済を行わなかった場合に、債務が生じる人の事を指すんですが…、保証人と連帯保証人の違いをいまいち理解していない方も多く存在するのではないでしょうか? そこで今回は、保証人と…
被害者に支払い能力が無いとわかっていても、その家族や親族にまで被害が及ぶことから、難しいと言われてきた闇金業者との和解。 最近では、闇金業者への規制も厳しくなってきた事や、弁護士及び闇金救済機関が身近なものとなってきたため、和解の事例も増えてきました。 ですが、ゼロ和解を知らない人や、和解までの流れがよくわからないという方も多くいるかと思います。 そこで今回は、闇金のゼロ和…

地域別