闇金は詐欺?逮捕された際の罪名・懲役は?

闇金は詐欺?逮捕された際の罪名・懲役は?/相談・QA

世界の共通項目として、法律に違反した者には罰則が科せられるというのは当たり前のことですよね。

闇金業者においても、もちろん法律に違反するため闇金業と認められた場合はすぐに摘発されますし、闇金業に手を染めないためにも罪名や懲役期間などを覚えておいて損はないはずなんですが…。

一般的には、闇金業者が逮捕されたという報道だけを見て、それ以降の罪名などに関しては覚えていない方は非常に多いのではないでしょうか?

そこで今回は、闇金業者が逮捕された時の罪名や懲役期間についてまとめていきます。

闇金の罪名って?

では、闇金業者が摘発される時の主な罪名や刑罰にはどんなものが適用されるのでしょうか?
以下に、罪名と事例を基にまとめていくので確認していきましょう。

貸金業法違反

事例

熊本県警が無職の成人男性を貸金業法違反(無登録営業等の禁止)容疑で逮捕した。容疑は熊本市のコンビニエンスストア駐車場などで、いずれも熊本市の50~60代の男性3人に計23万円を貸し付け、無許可で貸金業を営んだとしている。

なお、適用された貸金業法には以下のように記載されています。

貸金業法第十一条(無登録営業等の禁止)

貸金業法第三条第一項の登録を受けない者は、貸金業を営んではならない。
2 貸金業法第三条第一項の登録を受けない者は、次に掲げる行為をしてはならない。

一 貸金業を営む旨の表示又は広告をすること。

二 貸金業を営む目的をもつて、貸付けの契約の締結について勧誘をすること。

3 貸金業者は、貸金業者登録簿に登録された営業所又は事務所以外の営業所又は事務所を設置して貸金業を営んではならない。

以上のように記載されており、つまり、貸金業を営んでいるという看板や広告を出さない、自らすすんでお金を貸し付ける行為、国から正式に認められていないのに店舗を設置する行為は認めませんよ、という事になるんです。

これらに違反すると、5年以下の懲役、1千万円(法人の場合は1億円)以下の罰金が科せられます。

出資法違反

事例

2004年6月~2005年10月までの間、法定利息を10倍も上回る年200%という金利で貸し付け、計126万9000円の不当利益を受領したとして男性らが逮捕された。

なお、適用された出資法には以下のように記載されています。

出資法第五条

金銭の貸付けを行う者が、年百九・五パーセント(二月二十九日を含む一年については年百九・八パーセントとし、一日当たりについては〇・三パーセントとする。)を超える割合による利息(債務の不履行について予定される賠償額を含む。)の契約をしたときは、五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

当該割合を超える割合による利息を受領し、又はその支払を要求した者も、同様とする。

2 前項の規定にかかわらず、金銭の貸付けを行う者が業として金銭の貸付けを行う場合において、年二十九・二パーセント(二月二十九日を含む一年については年二十九・二八パーセントとし、一日当たりについては〇.〇八パーセントとする。)を超える割合による利息の契約をしたときは、五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

その貸付けに関し、当該割合を超える割合による利息を受領し、又はその支払を要求した者も、同様とする。

以上のように記載されており、つまり、お金を貸す側が年間29.2%を超える利息を求めた場合は法律違反になりますよ、同じ様に利息を要求した人(取り立て人)も同罪ですよ、という事になるんです。

これらに違反すると、5年以下の懲役、1千万円(法人の場合3千万円)以下の罰金が科せられます。

判決

この男性らに対し、2年6ヶ月の懲役と200万円の罰金が求刑され、同様の懲役2年6ヶ月と200万円の罰金が言い渡されました。

この二つの事例を見てわかるように、闇金業により逮捕された場合5年以下の懲役、1千万円以下の罰金という大きな罰則が科せられる事になるんです。

実際には、それよりも低い金額や懲役が言い渡される事が多くなっていますが、闇金業は重大な犯罪行為なので絶対にやめましょう。

カテゴリー 相談・QA
作成日時 2017-08-08 15:11:59
更新日時 2017-08-13 14:56:44
闇金を利用すると、銀行口座を使用され、口座凍結するおそれがあります。 口座凍結とは、凍結という言葉で連想できる通り口座が止まるという意味ですが、この口座凍結になればその口座を使って振り込みなどの取引はもちろん、預金や引き出しもできなくなってしまいます。 そこで今回は、口座凍結になった場合に取るべき措置についてまとめてみました。 口座凍結されたら… さて、そもそもなぜ口…
いつまでも続けてくる執拗な嫌がらせ、昼夜を問わない電話での取り立てなど、被害者を精神的に追い詰めてくる闇金業者。 そんな闇金からの嫌がらせが原因で、ノイローゼに陥ってしまう方は少なくありません。 また、嫌がらせを受けたとしてもどうしていいかわからない、誰にも相談できないという方が多いという話しも耳にします。 そこで今回は、闇金業者からの嫌がらせでノイローゼになる前に取るべき…
利用者に対して、違法業者と知られないよう様々な手段を使ってくる闇金業者。 違法な貸金業者は利用者が申し込みをおこなう際、ほとんどの場合において、闇金であることを隠しています。 ただ、契約を進めていく内に利用者側も闇金であると気が付きます。 しかし、気付いた時にはすでに手遅れ…キャンセルを受け入れてくれない、なんてことも珍しくはないんです。 そこで今回は、闇金の申し込み…
世界の共通項目として、法律に違反した者には罰則が科せられるというのは当たり前のことですよね。 闇金業者においても、もちろん法律に違反するため闇金業と認められた場合はすぐに摘発されますし、闇金業に手を染めないためにも罪名や懲役期間などを覚えておいて損はないはずなんですが…。 一般的には、闇金業者が逮捕されたという報道だけを見て、それ以降の罪名などに関しては覚えていない方は非常に多い…
「ずっと使っていない銀行口座がある」「古い通帳がでてきた」 なんてことは結構ある話なんですが、何年も使用していない銀行口座は休眠扱いになってしまっている可能性があります。 この休眠扱いになるとどのような事がおこるのでしょうか? そこで今回は、放置し、休眠扱いになっている銀行口座の解約方法についてまとめてみました。 銀行口座を放置するとどうなるの? さて、…
近年、法改正や弁護士の存在が後押しとなり、闇金への借金が完済したという方も増えているんではないでしょうか? その際に、闇金との借金問題はすべて終わったから大丈夫と思っている方も非常に多くいるかと思います。ですが、実は闇金へ完済した後も安心していられない場合があるんです。 というのも、闇金への借金を完済した後も未だに連絡が来る、別の闇金業者から携帯電話に連絡が来たなど、闇金関係の相…
現在、日本国内では約9人に1人の割合で借金を抱えている方が存在します。 その理由として、雇用問題や消費税の増税など、様々な要因が考えられます。 ただ、理由はどうあれ借金はもうしたくない、家族に借金癖のある人がいるからどうにかしたいなど、借金問題に何か対策を講じたいと思っている方は、多く存在するのではないでしょうか? そこで今回は、借金を出来ないようにする方法についてまとめて…
一度利用してしまうと、人生を狂わす危険な闇金。 暴利な金利や脅迫、恐喝、嫌がらせなどをおこなう業者だということはある程度浸透していますが、契約する際、闇金と消費者金融を判別できない人も結構多いようです。 一体普通の消費者金融と何が違うのでしょうか? 今回は、そんな悪質な闇金業者の見分け方についてまとめてみました。 闇金業者を見分ける方法 闇金業者かどうかを見分け…
借金が膨大な金額になってしまい、債務者が最終手段として手続きをする事が多い自己破産。 この自己破産を行なうことで借金を精算する事ができるため、一見とても都合の良い制度に見えますよね。 ところが、実際は良いことばかりではなく、それ相応のデメリットが発生してくるんです。 ですが、一般的に具体的な制限内容が知られていないため、良い制度だと思っている方も多く存在するのではないでしょ…
本人確認の書類 一般的にお金を借りる際には、身分証明書や免許証などが必要になります。 というのも、実際にお金を借りる人が本人なのか、そうでないのかを見極めるために必要です。 また、しっかりと返す収入があるのかなどが調べられます。 消費者金融の必要書類 本人確認書類が必要となります。 運転免許証 パスポート 住基カード 個人番号カード(…

地域別