キャッシュバック金融の危険性、詐欺の可能性も

キャッシュバック金融の危険性、詐欺の可能性も/疑問・なぜ

駅前で「クレジットカード現金化」という立て看板を持ち勧誘をしている貸金業者はキャッシュバック金融の可能性があります。

このキャッシュバック金融は、違法ではないという考え方がある一方、逮捕者も出ており、現状ではグレーゾーンだと言われています。

そこで今回はこのキャッシュバック金融についてまとめてみました。

キャッシュバック金融とは?

キャッシュバック金融とは、クレジットカードのショッピング枠を悪用する闇金融の手法で、高額のキャッシュバック付き商品をカードで購入させ、キャッシュバック分を差し引いた金額を利益にする手口になります。

キャッシュバック金融の主な流れは以下のとおりです。

  • キャッシュバック金融業者が直接商品を仕入れ、それを利用者にクレジットカードで購入するよう指示する。
  • 利用者に購入額の7~9割程度のお金をキャッシュバックする。
  • キャッシュバック金融業者にはカード会社から利用者の購入額が全額支払われ、返金額との差額が利益になる。

つまり、利用者は一時的に資金を調達できますが、購入代金とさらに利息の支払いが残ることになります。

詐欺罪になる?

さて、カード会社は通常、高額のキャッシュバックを「商品の価値を損ねる」などの理由で認めておらず、こうした業者の行為は契約違反となりますのでこのキャッシュバック金融の手口は、クレジットカード会社を騙したとされる詐欺になります。

そのため、カード会社がその行為を知った場合は詐欺罪として告発される可能性があります。

また、このような手法は実質的には貸金業に該当するというと受け用弁護士会からの意見書の提出があり、違法とする考えがあるようです。

この事態に対して国はカード現金化は違法として取締に動いており、2011年8月、警視庁は出資法違反容疑でキャッシュバック目的でショッピング枠を現金化していた男を逮捕。

11月に懲役3年執行猶予5年の有罪判決が言い渡されました。

つまり、違法の判決がくだされたこの行為は犯罪ということになります。

摘発された事例

被害事例

「カード現金化」で男逮捕 警視庁、出資法違反容疑で初摘発

クレジットカードのショッピング枠を悪用し、商品の購入代金の一部を返金する方法で現金を提供する「カード現金化」が違法な高金利での貸し出しに当たるとして、警視庁生活経済課は5日、出資法違反(高金利、脱法行為)の疑いで、元現金化業「インフィニティ」代表取締役橋本幸治容疑者(41)=東京都板橋区=を逮捕した。

生活経済課によると、橋本容疑者は、商品売買契約額の85~95%を顧客にキャッシュバックしていた。

同課は契約額と顧客が実際に受けとった現金との差額が金利にあたると判断。

法定利息の約10~22倍で貸し付けていたとみている。

出資法違反容疑でのカード現金化業者の摘発は全国初。

47NEWS 2011/8/5

カテゴリー 疑問・なぜ
作成日時 2017-08-08 15:26:20
更新日時 2017-08-13 14:56:44
銀行のATMやクレジットカードを使用した時など、様々な場面で打ち込むことがある暗証番号。 近年、この暗証番号が第三者に知られてしまい、個人情報の流出や他人にクレジットカードを使用されてしまうなど、非常に悪質な事件が多発しています。 その理由として、誕生日など他人に知られやすい数字を暗証番号として利用している、それをさらに色々な場所で使いまわしているなどが考えられ、これらは非常に危険な…
なぜ?間違い電話や迷惑電話が多い理由 最近になり、間違い電話や迷惑電話が増えたという方はいないでしょうか? 間違い電話 迷惑電話 無言電話 ワン切り電話 このような電話の多くは、知らない番号から掛かってきて、電話に出たものの無言で切られてしまった。そもそも、電話に出る前にワン切りで切られてしまったなどがあると思います。 実は、その電話ですが、闇金…
お金がない人たちから、あの手この手を使いお金を巻き上げる違法な貸金業闇金。 サラリーマンや中小企業の経営者だけでなく、大学生や主婦などにも被害が及び大きな問題として取り沙汰されています。 闇金の数や被害件数は年々減少傾向にありますが、一向に撲滅する気配はありません。 そんな闇金は、今後どうなっていくのでしょうか? そこで今回は、世の中の闇金問題を解決するために国はどう…
貸金業登録を行わず、法律も一切無視の闇金。 そんな違法な闇金がおこなう行為は当然ながら犯罪です。 そのため、その犯罪行為に使われていたものは全て警察に取り締まられる事になります。 その中の一つとして挙げられるのが銀行口座。 貸金業の中でも、もっとも重要なものになります。 たとえ、闇金業者を利用しただけの人の口座でも使用された経歴があれば口座が凍結されることになり…
利息制限法や出資法などの法律は一切無視で高い利息での貸付をおこなう闇金融ですが、単純にこの利息だけでお金を儲けているわけではありません。 債務者をさらに陥れ、お金を絞り取るという恐ろしい犯罪組織になります。 では、一体どんな方法で闇金は儲けているのでしょうか? そこで今回は、闇金が儲かる仕組みについてまとめてみました。 闇金が儲かる仕組みとは? そもそも闇金はど…
借りたお金を滞納してしまうと闇金業者は必要以上の嫌がらせをしてきます。 被害者に巧妙な手口で精神的苦痛を与えてくるだけでなく、親戚や職場、自宅近所の近隣住民にまでも迷惑行為を与えてきます。 そこで、実際に闇金からの借金を滞納するとどのような報復を受けることになるのかまとめてみました。 実際にどのような報復があるのか? 闇金は滞納してしまった債務者にどのような嫌…
高すぎる利息で貸付をし、脅迫や嫌がらせなど強制的に貸したお金を回収するという明らかに違法な闇金。 闇金を利用する人の理由は様々考えられますが、ほとんどの場合は、闇金だと知らずに利用したり、ダマされてしまうというのが多いようです。 しかし、中には暴利だと知っていながら闇金を利用する人もいます。 そんな闇金だと分かっているのに利用する人はどんな理由があって闇金から借金をするので…
日本だけではなく、中国や韓国をはじめとした近隣諸国にも存在する闇金業者。 日本ではもちろんのこと、海外においても闇金は暴利な利息を求めたり、無理やり貸し付けを行なうなど悪質な闇金業者は多く存在します。ですが、なかなか海外の闇金に関する情報を知ることは少ないですよね? そこで今回は、日本以外の韓国や中国に関する闇金事情をまとめていきます。 闇金は日本だけじゃない、韓国や中国に…
悪質な金融業者・闇金 社会問題にもなっている闇金。 法外な利息や、悪質な取り立てなどを行っているため、明らかな違法行為を行っているのですが、なぜ捕まらないのでしょうか? 闇金業者が捕まらない理由をまとめてみました。 闇金業者が捕まらない理由 こういった闇金は、無登録営業のため貸金業法違反、高金利のため出資法違反となります。 そんな闇金融がなぜ、捕まらな…
貸金業として登録をせずに営業している闇金融。 法外な利息に取立てや嫌がらせなど、全てにおいて違法な犯罪組織なのですが、闇金業者で働いている従業員は一体どのようにして集められた人たちなのでしょうか? そこで今回は、闇金業者の求人の募集方法や手口についてまとめてみました。 闇金業者の求人の募集方法とは? さて、闇金業者はどのようにして従業員を募集しているのかといいますと、…

地域別