闇金業者からの借金を完済した後は?

闇金業者からの借金を完済した後は?/相談・QA

近年、法改正や弁護士の存在が後押しとなり、闇金への借金が完済したという方も増えているんではないでしょうか?

その際に、闇金との借金問題はすべて終わったから大丈夫と思っている方も非常に多くいるかと思います。ですが、実は闇金へ完済した後も安心していられない場合があるんです。

というのも、闇金への借金を完済した後も未だに連絡が来る、別の闇金業者から携帯電話に連絡が来たなど、闇金関係の相談が後を絶たない現状となっているんです。

そこで今回は、闇金業者からの借金を完済した後はどうなるのか?という点についてピックアップしてみました。

闇金を完済した後はどうなるのか

闇金と言っても、請求されている金額を全額返済してしまえばもう大丈夫、今後関わりがなくなる、なんて思っている方はたくさんいるんではないでしょうか?

たしかに、店舗型の闇金や対面型の闇金であれば、契約通りの借り入れ額を支払えば不当請求などをしてくる可能性は極めて低いと言えます。

ですが、現在の主流である090金融と呼ばれる闇金の場合は、完済したのにも関わらず連絡がくるという事例が数多く存在するんです。

特にこの090金融の特徴として、姿を見せずに電話のみで契約をするという形態が挙げられます。

闇金業者側は、これをうまく利用して返済後も債務者から、まだまだお金を引っ張れると判断した場合に何度もしつこく電話を掛け、再び借り入れの契約を結ぼうとしてくるんです。

また、この090金融と結託し名簿屋と呼ばれる業者から「現在進行形の借り入れ者リスト」や「以前にいずれかの金融会社から借り入れをした人のリスト」を入手し、再び連絡を取ろうとしてきます。

もちろん、再び電話が掛かってきたとしても無視すれば良いのですが、何度も連絡があると何か問題があったのかと思い、出てしまう方が多いそうです。

他にも、電話を無視した事を理由に自宅や実家に嫌がらせの電話や、イタズラの宅配をしてくる闇金業者もいるようなので、完済できる見込みがあったとしても絶対に闇金を利用しないようにしましょう。

闇金を完済した後の実例

最後に、インターネット上の情報サイトに掲載されていた、実際にあった闇金を完済した後の事例を見てみましょう。

状況

以前から闇金からの借り入れがあったものの、家族や彼の協力もあり何とか完済する事ができました。

ですが、完済後から2日後に再び闇金業者から連絡があり「緊急連絡があるので電話を下さい」との連絡がありました。

ですが、その連絡を無視したところ4日後に自宅へ宅配の嫌がらせが2件来ました。

実家へはまだ嫌がらせが来てないようですが、また家族に迷惑を掛けてしまう事を考えると、恐怖で眠れない日々が続いています。

対策

この場合、闇金業者側から完全にターゲットにされているため、警察や弁護士に相談する事が最善策といえるでしょう。

実際に、この相談者も警察や弁護士事務所の無料相談の利用、闇金救済機関等に相談し気持ち的にも楽になったそうです。

カテゴリー 相談・QA
作成日時 2017-08-08 18:13:34
更新日時 2017-08-15 18:52:16
闇金から融資されるまでの流れ 一般的な闇金が融資するまでの流れをまとめてみたので、参考にしてみて下さい。 途中で少しでも怪しいと感じた場合には、利用するのをやめましょう。 1.申し込み これは闇金に限ったことではありませんが、まず、申込みが必要となります。 申込書を提出する場合もありますが、基本的には、メールや電話で行うことが多いです。 聞かれる内…
現在、日本国内では約9人に1人の割合で借金を抱えている方が存在します。 その理由として、雇用問題や消費税の増税など、様々な要因が考えられます。 ただ、理由はどうあれ借金はもうしたくない、家族に借金癖のある人がいるからどうにかしたいなど、借金問題に何か対策を講じたいと思っている方は、多く存在するのではないでしょうか? そこで今回は、借金を出来ないようにする方法についてまとめて…
お金を無駄に使うクセ「浪費癖」。 ついつい使ってしまったと気づく分にはまだ良いですが、それに気づかず、何も考えずにただただお金を使っている人も結構いるようです。 収入が多くても、浪費癖が酷く、借金をしてしまう人も中には沢山います。 そんな無駄な出費を気にしない浪費癖とはどのような心理があってそのような状況に陥っているのでしょうか・ そこで今回は、浪費癖のある人の特徴を…
闇金から借りたお金を返せそうにない…。 暴利な闇金が相手だと、借金問題を解決するために自己破産という手段を選びたくなるものです。 脅迫や嫌がらせなどの被害を受けている場合だとなおさらそう思うことでしょう。 ですが、その前に知っておくべきことがあります。法律など関係のない闇金の場合は、自己破産なんて関係ありません。 では、どのように解決すればよいのでしょうか? 闇…
世界の共通項目として、法律に違反した者には罰則が科せられるというのは当たり前のことですよね。 闇金業者においても、もちろん法律に違反するため闇金業と認められた場合はすぐに摘発されますし、闇金業に手を染めないためにも罪名や懲役期間などを覚えておいて損はないはずなんですが…。 一般的には、闇金業者が逮捕されたという報道だけを見て、それ以降の罪名などに関しては覚えていない方は非常に多い…
「ずっと使っていない銀行口座がある」「古い通帳がでてきた」 なんてことは結構ある話なんですが、何年も使用していない銀行口座は休眠扱いになってしまっている可能性があります。 この休眠扱いになるとどのような事がおこるのでしょうか? そこで今回は、放置し、休眠扱いになっている銀行口座の解約方法についてまとめてみました。 銀行口座を放置するとどうなるの? さて、…
闇金の悪質な嫌がらせにもう耐えられない・早く日常に戻りたいというあなた。 少しでも支払いが遅れたり、都合の悪い事が起こると嫌がらせを受ける事になるというのは誰もが想像することでしょう。 ですが、実際の闇金による嫌がらせは一体どのような内容でどれくらいの期間続くことになるのでしょうか? そこで今回は、闇金の嫌がらせの内容や期間についてまとめてみました。 嫌がらせの内容は…
闇金利用者は罪? 闇金と言えば、信用情報などがなく、金融機関から借金をすることが出来ない方の頼みの綱として利用されています。 しかし、違法は違法で、多くのトラブルの元ともなっています。 そんな闇金ですが、利用している方は、罪となるのでしょうか? 答えは簡単で、単純にお金を借りるだけでは、罪となりません。 ただ、特定の条件では、逮捕される危険性もあります。 …
貸金業法違反や出資法違反など、法律上において絶対に合法となることはない闇金業者。 最近では、闇金業者の逮捕ニュースがテレビでも頻繁に放送されている事から、世間一般的にも闇金が違法業者であるという事は広く認知されていると思います。 ですが、その違法業者である闇金を利用する事は、違法行為になることはないのか?罪に問われる事はないのか?と疑問に思っている方は、多く存在しているのではない…
借入状況や契約状況など、個人の信用情報に傷がつく事で登録されるブラックリスト。 このブラックリストという言葉は、誰もが一度は耳にしたことがあるんではないでしょうか?ですが、一度このブラックリストに登録されてしまうと、どれ程の期間登録され続けるのか?というところまで把握していない方も多く、登録期間が気になるという声がよく聞かれます。 そこで今回は、信用情報(ブラックリスト)の掲載期…

地域別